Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

クリスマス・パーティ、アルジェントASO、銀座

$
0
0

IMG_20161117_180828.jpg

銀座で彼女と待ち合わせ。

ぶらぶらと銀座の街を観て歩きながら、目的のお店に向かう。

 

IMG_20161118_171034.jpg

銀座の街は、クリスマスの装い。

この華やかな雰囲気で、二人の心も浮き立つ。

 

IMG_20161117_213014.jpg

向かった先はZOE銀座、プランタン銀座のすぐ裏のビル。

プランタン銀座は今年で閉店するので、この表現が使えるのもあとわずか。

このビルの地下には『マイ・ハンブル・ハウス』が入っている。

シンガポールの素敵な店の東京店で、以前はよく通っていた。

 

IMG_20160915_182622.jpg

目的のお店は、『アルジェントASO』。

『ひらまつ』グループの、イタリアンの名店である。

 

IMG_20161118_161524.jpg

今夜は、フランスとスペインの有名なワイナリー・オーナー4人を迎えてのクリスマス・パーティ。

早速ポル・ロジェのマグナムが抜栓され、グラスに注がれる。

マグナムが何本か用意されているので、どんどん飲んでも大丈夫なようだ。

 

IMG_20161118_162155.jpg

テーブルにつくと、彼女と目と目を合わせ、乾杯。

しばらくするとパーティが始まり、生産者たちと共に正式な乾杯。

でも、その前に既に数杯のグラスを空けている。

 

IMG_20161118_161608.jpg

部屋の一角にはワイン・コーナーが設けられ、4人の生産者たちのワイン30種が飲み放題となっている。

リストを見ながら、どの順番で飲むか彼女と相談。

 

IMG_20161117_185023.jpg

最初の造り手は、ポル・ロジェ。

出されているシャンパーニュは、5種類。

ブリュット・レゼルヴ・マグナム。

ピュア、エクストラ・ブリュット。

リッチ、ドミ・セック。

ブリュット・ヴィンテージ、2006年。

ロゼ・ヴィンテージ、2008年。

 

IMG_20161118_161705.jpg

こちらは、アルザスのファミーユ・ヒューゲル。

ジョンティ、ヒューゲル、2015年。

シルヴァーナー、クラシック、2014年。

ピノ・ブラン、クラシック、2012年。

ピノ・グリ、クラシック、2013年。

リースリング・エステート、2011年。

ゲヴェルツトラミナー、エステート、2012年。

ピノ・ノワール、ジュビリー、2008年。

ゲヴェルツトラミナー、グロシ・ローイ、2010年。

リースリング、シェルハマー、2007年。

 

IMG_20161118_161730.jpg

これらは、ローヌのファミーユ・ペラン。

ペラン、レゼルヴ・ブラン、2015年。

ペラン・レゼルヴ・ルージュ、2013年。

ヴァンソーブル、レ・コルニュ、2013年。

ジゴンダス、ラ・ジル、2013年。

タヴェル、2014年。

クードレ・ド・ボーカステル・ブラン、2013年。

クードレ・ド・ボーカステル・ルージュ、2013年。

シャトー・ド・ボーカステル・ルージュ、2012年。

 

IMG_20161118_161749.jpg

左側は、ファミーユ・ペランとブラピ&アンジーのJVで造るワイン。

二人の離婚が成立すれば、このワイナリーはどうなるのだろう。

ミラヴァル・ロゼ、2015年。

ミラヴァル・ブラン、2013年。

ミラヴァル・ルージュ、2012年。

右側は、スペイン、リオハのボデガス・ムガのワイン。

カヴァ、コンデ・デ・アロ、2011年。

ムガ・ブランコ、2014年。

ムガ、レゼルヴァ、2012年。

プラド・エネア、グラン・レゼルヴァ、2004年。

アロ、2006年。

 

IMG_20161117_191723.jpg

ずらりと並んだ生産者たち。

スペインのムガの方は飛行機の延着のため、まだ現れていない。

 

IMG_20161118_194127.jpg

ポル・ロジェは好きなシャンパーニュなので、ドゥミ・セック以外を全て制覇。

エクストラ・ブリュットも美味しいが、二人が一番気に入ったのは、ミレジムの2006年。

黒ぶどう主体の、素晴らしい熟成感。

 

IMG_20161118_194409.jpg

ミュズレを収集。

左から、ブリュット・レゼルヴ・マグナム、エクストラ・ブリュット、ブリュット・ヴィンテージ。

 

IMG_20161118_193749.jpg

ワイナリー・オーナー4人の挨拶が始まった。

最初はシャンパーニュのポル・ロジェ。

フランスの生産者にはフランス語しか話さない人が多いが、家族経営とはいえポル・ロジェほどのメゾンのオーナーとなると、英語も流暢。

 

IMG_20161118_193829.jpg

続いては、アルザスのファミーユ・ヒューゲル。

彼も英語が美味いが、とても気取った話し方。

あとで彼女と私と三人で話したが、話はあまり面白くなかった。

その点ポル・ロジェのオーナーは気さくだったが、若い女性ばかり選んでシャンパーニュを注いで回っていたので、彼女はともかく私の評価は良くない。

彼女と過ごす、銀座の『アルジェントASO』での楽しいクリスマス・パーティは、まだまだ続きます。

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles