Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

今夜は彼女と人気の中華、エンジン、神楽坂 2

$
0
0

IMG_20170721_212538.jpg

神楽坂の人気の中華、『エンジン』で彼女と過ごす楽しい夜の続き。

シャンパーニュを飲み干したので、抜栓しておいた赤を出してもらう。

ドメーヌ・ルジューヌが造る、ブルゴーニュ・ルージュ、2015年。

ルジューヌは、ポマールで1783年創業の歴史ある家族経営のドメーヌ。

 

IMG_20170721_212605.jpg

ベリー系の香り。

伝統的な造りの綺麗なピノ・ノワールである。

オークの大樽で醗酵、熟成。

ぶどう栽培はリュット・レゾネで、ビオロジックに転換中。

 

IMG_20170721_212653.jpg

いろいろ野菜炒め。

この料理、金目鯛やズワイ蟹よりも高価だったので、どんな料理か興味津々で注文。

 

IMG_20170721_212705.jpg

紅心大根、韓国カボチャ、スナップエンドウ、紫大根、ベビーコーン、等々に加え、二種類の麩が入っている。

油でさっと揚げて味付けしたシンプルな料理だのに、野菜の甘みが上手く引き出されており、とても美味い。

 

IMG_20170721_212735.jpg

黒酢の酢豚。

お店一番人気の料理。

今夜の野菜は、白茄子。

 

IMG_20170721_212750.jpg

添えられているのは、おこげ。

黒酢の餡がたっぷりあるので、残った餡に付けて食べて下さいとのこと。

 

IMG_20170721_212803.jpg

熱々の揚げたての豚肉に、濃厚な黒酢餡が絡んで最高に美味。

人気の理由がわかる一品だ。

餡の量が多いので、おこげにもたっぷり餡を付けて食べる。

「今まで食べた中で一番美味しい黒酢酢豚だわ」と彼女。

 

IMG_20170721_212819.jpg

〆は、彼女は担々麺。

 

IMG_20170721_212834.jpg

私は酸辣湯麺。

腰のしっかりした細麺と、濃厚な酸辣湯が良く合う。

お腹はいっぱいだが、二人とも汁まで完食。

 

IMG_20170721_214121.jpg

松下シェフに今夜の礼を述べ、店をあとにする。

帰りは、元来た道とは反対側の細い石段を上る。

のり奴姐さんご推奨の帰り道。

振り向くと、ビルが一段低い場所にあるため、『エンジン』がある1階は見えない。

 

IMG_20170721_214139.jpg

先に進むと、路地であって路地でないような不思議な空間。

ここにも趣のある店がある。

 

IMG_20170721_214159.jpg

そのお店の手前を右折すると、道幅1mほどの細い路地。

ここにも良さそうなお店が軒を連ねる。

 

IMG_20170721_214241.jpg

この細い路地を神楽坂(早稲田通り)に抜けると、目の前には毘沙門天。

 

IMG_20170721_214300.jpg

夏祭りを控え、街にも毘沙門天にも提灯が並び、華やいだ雰囲気。

 

IMG_20170721_214333.jpg

こんな通りを歩いていると、私達まで心が浮き立ってくる。

「『ルグドゥノム・ブション・リヨネ』にも早く行きたいし、『しゅうご』にもまた行きたいわ」と彼女。

「うん、早めに予約を入れておくね」と私。

彼女と過ごす神楽坂の夜は素敵に更けて行きました。

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles