Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

日本ワインと焼き鳥のマリアージュの会、とりまる & 三ツ矢堂製麺、中目黒

$
0
0

中目黒の宇宙人の焼き鳥屋さん、『とりまる』での「日本ワインと焼き鳥のマリアージュの会」の続き。

 

IMG_20180607_081440.jpg

会のメンバーは、chinatuさん、poohcoco-papaさん、PEDROさん、mayuさん、Mr. vinさん、そして私。

気が付くと、vinさんが宇宙人とお友達になっている。

服まで同じ色で揃えているところが素晴らしい。

 

IMG_20180606_162944.jpg

鶏の唐揚げ。

 

IMG_20180606_163010.jpg

外はカラッとしていて中はジューシー。

タルタルソースで食べると禁断の美味しさ。

 

IMG_20180606_163050.jpg

かんずり。

レバーとハツの間の希少部位なのだそうだ。

 

IMG_20180606_163518.jpg

レバー塩。

 

IMG_20180606_163535.jpg

何時もはレバーはタレで食べているが、新鮮なレバーは塩で食べると美味いことがわかった。

 

IMG_20180606_163705.jpg

手羽先。

 

IMG_20180606_163719.jpg

脂がのって旨い。

 

IMG_20180606_163836.jpg

レバーたれ。

 

IMG_20180606_163852.jpg

ハツ。

 

IMG_20180606_164324.jpg

ハツには七味唐辛子を掛けて。

う~ん、美味。

 

IMG_20180606_164458.jpg

小布施ワイナリーのちゃぶ台ワインを二本、ドメーヌ・タカヒコのヨイチ・ノボリとナナ・ツ・モリを飲んだ後は、いよいよ5本目のワインを抜栓。

高畠ワインの高畠クラシック、メルロー&カベルネ、2015年。

 

IMG_20180606_164537.jpg

裏ラベルには、ブラックベリー、プラム、バニラを思わせる奥行きのある凝縮感があると書かれている。

 

IMG_20180606_164611.jpg

色合いは思った以上に濃い。

日本のカベルネやメルローは薄いと思っていたが、充分な熟成感、凝縮感を持っている。

樽も感じる美味いミディアムボディだ。

 

IMG_20180606_164340.jpg

いよいよ〆の時間。

漬物が出された。

 

IMG_20180606_165919.jpg

ワインを飲み干すと、poohcoco-papaさんは日本酒をリクエスト。

〆の日本酒が旨い。

どうやら黒牛と紀土を飲んだようだ。

 

IMG_20180606_165853.jpg

この焼きおにぎりが美味いのだ。

 

IMG_20180606_165938.jpg

皆さんはお味噌汁を選んだが、私は鶏スープ。

焼き鳥屋の鶏スープはやはり美味い。

 

IMG_20180606_170016.jpg

店に着いた時は出迎えてくれているように見えたが、酔っぱらった今はバイバイと手を振っているように見えるから不思議だ。

宇宙人に見送られ、ふらふらと酔っ払いの集団は中目黒駅へ。

 

IMG_20180606_170032.jpg

翌朝早くに用があるvinさんとお別れし、残り5人はPEDROさんに導かれるまま『三ツ矢堂製麺』へ。

 

IMG_20180605_213610.jpg

黒霧島をロックで、皆さんと乾杯。

 

IMG_20180606_170053.jpg

アテはメンマ。

 

IMG_20180606_170118.jpg

化粧室に立って席に戻ると、つけ麺が三つも・・・。

しかも、大盛り。

 

IMG_20180606_170156.jpg

シメラーは食べないと宣言していたが、届いてしまっては仕方がない。

これが、禁断の美味しさ。

 

IMG_20180606_170208.jpg

更に大きな餃子まで。

友人たちと過ごす中目黒の夜は楽しく更けていきました。

 

p.s. 翌朝の体重計測では、2kg増えていました(涙)

 

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles