Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

ぐるぐるワイン会、カサ・デ・マチャ、その前に鳥屋元太でアペロ、三田

$
0
0

帰国しました。

ウィーンもドゥブロヴニクも猛暑で、東京の涼しさに驚きました。

皆さんのところに訪問を再開させていただきますので、よろしくお願いいたします。

 

三田のスパニッシュ・バル、『カサ・デ・マチャ』で開催された”ぐるぐるワイン会”に茶目子さんと共に参加した。

『カサ・デ・マチャ』オーナーのTakiさんからお誘いを受け、何人かにお声掛けしたが、時はGWのど真ん中、結局参加可能だったのはこの二人だけ。


IMG_20190505_130629.jpg

茶目子さんとは田町駅で待ち合わせ。

快晴だったが夕方になり急に雲が湧き、遠くでは雷鳴も。

GWなので飲み屋街のお店は閉まっているかもしれないと思い、駅周辺のビルでアペロするつもりだった。

でも雨になりそうなので、本会の場所近くまで行くことにする。

 

IMG_20190505_131657.jpg

三田の飲み屋街と言えば、この通り。

 

IMG_20190505_130727.jpg

本会のお店から遠くならないように、桜田通りに近いお店を選択。

 

IMG_20190505_130816.jpg

昭和レトロな雰囲気。

まだ時間が早いので、奧に一組の常連さんだけ。

でも私達が店を出た時には、女性客が二組楽しそうに飲んでいた。

 

IMG_20190505_130849.jpg

奥の厨房で鶏を焼いているので、美味しそうな香りが食欲を誘う。

でも、本会でいっぱい食べて飲む予定なので、ここでは軽くアペロ。

 

IMG_20190505_130919.jpg

お通しの野菜が届く。

キャベツだけでなく、大根、胡瓜、人参が入っているのが嬉しい。

 

IMG_20190505_130947.jpg

まずは、生ビールで乾杯。

 

IMG_20190505_131048.jpg

焼き物を何串か注文。

砂肝。

 

IMG_20190505_131128.jpg

レバー。

このお店の人気No.1なのだそうだ。

 

IMG_20190505_131158.jpg

ふりそで、背肝。

 

IMG_20190505_131235.jpg

二杯目は、茶目子さんは生グレープフルーツサワー。

グレープフルーツはルビー。

茶目子さんはグレープフルーツを自分で絞るのがお好きなのだそうだ。

 

IMG_20190505_131308.jpg

たっぷりのフレッシュグレープフルーツジュースが美味しそう。

 

IMG_20190505_131447.jpg

私は生レモンサワー

レモンはお店の方に絞ってもらった。

 

IMG_20190505_131524.jpg

本日二度目の乾杯。

 

IMG_20190505_131619.jpg

一番最初に頼んだ鶏皮酢が、だいぶ後に頼んだ鶏皮焼きと一緒に届いた。

良く見ると、酢の物の鶏皮も香ばしく焼かれている。

そうか、鶏皮を二本焼き、一本を酢の物にしたので同時に届いたということかと納得。

 

IMG_20190505_131748.jpg

時間になったので店を出て桜田通りを渡り、ワイン会のお店、『カサ・デ・マチャ』に向かう。

どうやら雨は降らないようだ。

三田での楽しい休日は続きます。

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles