Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

ボンジュール・フランスのお土産と、今夜のお家日本酒、久礼 純米 あらばしり 生酒、西岡酒造

$
0
0

銀座の『レストラン タテル・ヨシノ』で開催された”ボンジュール・フランス/ティネ・グルマン”の会では、お土産もいただいた。

 

IMG_20190601_144845.jpg

”ボンジュール・フランス”のシールが貼られた紙袋。

中には幾つかの小冊子が入っている。

 

IMG_20190601_144912.jpg

テタンジェの小冊子。

テタンジェの歴史やコンセプトを知ることが出来る。

 

IMG_20190601_144949.jpg

吉野建シェフのパンフレット。

 

IMG_20190601_145032.jpg

ル・コルドン・ブルーの小冊子。

 

IMG_20190601_145053.jpg

フランス製品のブランド・ガイド。

この本は結構面白い。

 

IMG_20190601_145153.jpg

在日フランス商工会議所の中型手帳。

これは使い勝手が良さそうだ。

 

ボンジュール・フランス関連グッズのご紹介のあとだが、抜栓したのは何故か日本酒。

 

IMG_20190715_193433.jpg

高知県中土佐町久礼の西岡酒造が醸す、久礼 純米 あらばしり 生酒。

先月の高知の酒蔵訪問の時に購入した酒だ。

その時の記事はこちら。

美味い日本酒と鰹を求めて高知への旅、久礼と純平の西岡酒造

 

IMG_20190724_210010.jpg

松山三井を60%まで磨き、高知酵母で醸した酒で、日本酒度は+5、アルコール度数は18度と高い。

杜氏の河野氏はこのBYを最後に引退され、今年の仕込からは若い杜氏が務めを果たす。

 

IMG_20190724_210056.jpg

何時もは白ワイン用のグラスを使うが、今夜はドイツ、バイエルンのシュピゲラウのワイングラス。

私の名前のイニシャル、Yの飾り文字が入っている。

 

IMG_20190724_210126.jpg

グラスの中が馥郁とした香りで満たされる。

米の旨味をずっしりと感じる口当たり。

旨味=甘みすら感じるが、舌の上を奥に転がるにつれ、鋭い切れ味が顔を現す。

外連味の無い辛口。

やはり高知の酒は美味い。

西岡酒造の勢いのある純米生を楽しんだ、今夜のお家日本酒でした。

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles