日比谷ゴジラ スクエアで開催された”Tasting South Australia”の会場を出ると、日本橋のディナーのお店に向かう。
東京交通会館やその周辺にも、クリスマスのイルミネーション。
銀座通り(中央通り)に出ると、京橋を抜け、日本橋に向かう。
ようやくコレド日本橋まで来た。
京橋から日本橋にかけて再開発が進み街も綺麗になったので、散策が楽しい。
日本橋を渡る。
麒麟像にご挨拶。
今夜のお店はここ、日本橋三越本店新館の最上階。
エレベーターに乗り、お店に到着。
今夜のお店は、『代官山ASO チェレステ日本橋』。
代官山にある邸宅イタリアン、『リストランテASO』が展開するイタリアンのお店。
開店と同時に入店。
先客が居ないので、店内を撮影。
今夜は菊池シェフがどんな料理を出してくれるか楽しみだ。
各テーブルの上には、ガラス製の野菜が置かれている。
前回ここに来た時は緑のピーマンだった。
今夜は白のパンプキン。
最初のワインは、ヴーヴ・アンバルが造るクレマン・ド・ブルゴーニュ、ブリュット、ミレジム、2016年。
日比谷から日本橋まで30分も歩いてきたので、外は寒いとはいえ冷えたクレマンが美味い。
立て続けに三杯も飲んでしまった。
ここでは大きなボウルからホイップバターをスプーンで掬ってどさっとバター皿に置かれる。
熱々のパンにつけて食べると美味しく、いくらでもワインが飲めそうだ。
本日の小前菜。
鰹のリエット、イベリコ豚のハム、クリームチーズのソース。
スコップやシャベルの形をしたカトラリーが可愛い。
イベリコ豚のハムが塩味が少なく旨味が凝縮されていて美味しい。
シャラン産鴨胸肉と島根県産西条柿のサラダ仕立て、ゴルゴンゾーラのソースとカカオ香るバルサミコ。
シャラン産の鴨は大好きだ。
もちろんマグレ鴨も好きだが。
西条柿は糖度が高く美味い。
彼女と過ごす日本橋のイタリアン、『代官山ASO チェレステ日本橋』の楽しい夜は続きます。