友人達と沖縄の旅、海洋博公園と沖縄美ら海水族館、本部町
名護市の「オリオンハッピーパーク」で工場見学と試飲を終えると、一行は二手に分かれることに。沖縄に何度も来られている、きゅーさん、茶目子さん、ユックさんの三人は、名護でランチを楽しみ、琉球ガラス工房でガラスの器作り体験の予定。そして沖縄が初めてのちぃさんと私は、美ら海水族館に行くことにしていた。...
View Article友人達と沖縄の旅、海洋博公園と沖縄美ら海水族館、本部町 2
友人達と沖縄の旅の続き。二日目の午後は二組に分かれて観光。ちぃさんと私は、本部町の海洋博公園に来ている。『カフェ・オーシャンブルー』で黒潮の海大水槽を眺めながらランチを済ませた後は、美ら海水族館内を観て歩くことに。 カフェを出ると、すぐ横は大水槽の続き。先ほどまではジンベエザメを下から見上げていたが、こうして横から見ると背中の上に変な魚が乗っている。...
View Articleキダチアロエの開花と今夜のお家ワイン、シャトー・ブレイニャン、クリュ・ブルジョワ、メドック
キダチアロエが開花した。 10本の花芽の内、まずは4本が開花。キダチアロエの開花時期は、12月~3月。幹の太さが2.5cm、高さが50cm以上の大株になると花芽を付けやすくなる。...
View Article今夜は彼女と何時ものフレンチで、ブラッスリー・ポール・ボキューズ銀座
昨年11月のこと、銀座の”何時ものフレンチ”で彼女と待ち合わせ。 銀座駅の地下通路は、ゴーストバスターズ仕様。 地上に出るともう外は暗くなっていて、銀座東急プラザが輝いている。 外堀通りを銀座三丁目方向に歩く。ここからだと、銀座の柳が何本か見える。 マロニエゲートギンザ1のエントランスには、クリスマスツリー。 10階に着くと、開店したばかりの『ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座』に入店。...
View Article今夜は彼女と何時ものフレンチで、ブラッスリー・ポール・ボキューズ銀座 2
銀座の”何時ものフレンチ”、『ブラッスリー ポール・ボキューズ』で彼女と過ごす楽しい夜の続き。 今夜の赤ワインは、大好きな造り手のピノ・ノワール。アルフォンス・メロが造る、サンセール・ルージュ、ラ・ムシエール、2010年。 アルフォンス・メロはサンセール最大の造り手で、19代続く名門。ラ・ムシエールはサンセールの丘の山頂部にある南から南東向きの最良の畑。...
View Articleお誕生月ディナーはウニ三昧、ウニココ、四谷
随分遅いアップとなったが、昨年9月のこと。お誕生月の三人で、ちょっと奮発してウニ尽くしの料理を食べに行くことにした。 予約していただいたのは、すみれさん。すみれさんがご存じの方がオーナーのお店なのだ。お店の場所は、四谷のしんみち通り。 場所がわかりにくいので、やきとりの『今井屋』を目印にとのこと。...
View Articleお誕生月ディナーはウニ三昧、ウニココ、四谷 2
四谷のウニ専門店、『ウニココ』で友人達と過ごす楽しい夜の続き。メンバーは、すみれさん、茶目子さん、そして私。 今夜のコース料理のメインは、ウニ12種類の食べ比べ。右回りで、2~3回に分けて食べ較べて下さいとのこと。 本日のウニフォーメーションのカードが添えられている。...
View Article彼女と楽しくTasting South Australia、日比谷ゴジラ スクエア
昨年11月のこと、彼女と東京ミッドタウン日比谷で待ち合わせ。 ここには開業日当日に訪れて以来、頻繁に利用している。 地下の日比谷アーケードから一階に移動。 でも今日の目的地はミッドタウンではない。 日比谷ステップ広場に設置されたスターライトツリーの横を抜け、目的地に向かう。 今日の目的の場所は、ゴジラ スクエアー。受付で、この催しの主催者で友人のサリー・タウンゼンドに迎えられ、ハグを交わす。...
View Article日比谷から日本橋へ、そして彼女と楽しくイタリアン・ディナー、代官山ASO チェレステ日本橋
日比谷ゴジラ スクエアで開催された”Tasting South Australia”の会場を出ると、日本橋のディナーのお店に向かう。 東京交通会館やその周辺にも、クリスマスのイルミネーション。 銀座通り(中央通り)に出ると、京橋を抜け、日本橋に向かう。 ようやくコレド日本橋まで来た。京橋から日本橋にかけて再開発が進み街も綺麗になったので、散策が楽しい。 日本橋を渡る。麒麟像にご挨拶。...
View Article彼女と楽しくイタリアン・ディナー、代官山ASO チェレステ日本橋 2
日本橋のイタリアン、『代官山ASO チェレステ日本橋』で彼女と過ごす楽しい夜の続き。 今夜の白ワインは、ボルドー、グラーヴのシャトー・ブロンデル、2012年。 7年の熟成を経て、色合いは濃い黄金色。綺麗な果実味を持ち、後味にはグレープフルーツの皮のような爽やかな苦味。ぶどうは、セミヨンとカベルネ・ソーヴィニヨンが半々。...
View Articleイスタンブールから友人を迎えて、浜離宮から浅草へ
昨年10月のこと、イスタンブールに住むトルコ人の長年の友人から日本に遊びに来るとの嬉しい連絡。忙しいビジネスマンなので、日本には金曜日の夜に到着し、日曜日の朝には出発する正味一日の旅。そこで、土曜日を共に過ごすことにした。 土曜日の朝、彼が宿泊する京橋のホテルに迎えに行く。ホテルの前は、エドグラン。写真を見て気が付いたが、はとバスが写っていなければ、まるでニューヨークの街並みのようだ。...
View Articleイスタンブールから友人を迎えて、鶏どりで会食、その前にエノテカでワイン、銀座 & 京橋
イスタンブールからの友人を、銀座、浜離宮、浅草に案内し、昼食を楽しんだ後、京橋のホテルに送り届け、少し休んでもらうことにした。ホテル到着が午前1時半、それに時差も加わり、疲れた様子だったのだ。そこで私は夕食までの間、銀座で時間を潰すことにする。 向かった先は、ギンザシックスのエノテカ。...
View Articleイスタンブールから友人を迎えて、鶏どりで会食、京橋、そしてトルコのお土産
イスタンブールから友人を迎えて、『鳥どり 総本家 八重洲二丁目店』での楽しいディナーの続き。 串焼き三種。もも串 山わさび。はねとろ串 黒コショウ焼き。レバー串 七味山椒タレ焼き。 三杯目の酒は、モダン 仙禽 雄町。これで仙禽のモダン・シリース三種を制覇。 栃木県さくら市産の雄町を100%用い、精米歩合は麹米40%、掛米50%。この雄町も純米大吟醸の名称は用いられていない。 鴨鍋。...
View Article今夜も彼女と素敵に南仏フレンチ・ディナー、サンス・エ・サヴール、丸の内
昨年10月のこと、彼女と丸ビルのレストランで待ち合わせ。 開店時間より早く着いたので、丸ビル35階の展望スペースで時間を潰す。 夜の訪れが早くなり、丸の内にも皇居にも照明が明るく輝く。 さて、そろそろ開店時間だ。赤い壁に浮かぶ顔は、ここ『サンス・エ・サヴール』の南仏モンパルナスにある本店、三ツ星レストランの『ル・ダルジャン・デ・サンス』のオーナー・シェフ、ジャック&ローラン・プルセル兄弟。...
View Article今夜も彼女と素敵に南仏フレンチ・ディナー、サンス・エ・サヴール、丸の内
丸の内のフレンチ、『サンス・エ・サヴール』で彼女と過ごす素敵な夜の続き。 クレマン・ド・ブルゴーニュ、サンセールと飲んだ後は、驚きのワインが出された。ルーション地区の造り手、マス・アミエルのモーリィ、1980年。AOCモーリィはヴァン・ド・ナチュレルと呼ばれる甘口の酒精強化ワインの産地で、ぶどうはグルナッシュ。マス・アミエルはモーリィで最も古い造り手。...
View Article友人達と鎌倉散策、湘南モノレールと江ノ電で七里ヶ浜へ、そして珊瑚礁でランチ
1月のこと、横浜駅で友人達と待ち合わせ。メンバーが揃い、大船駅へ向かう。メンバーは、名古屋からなぎささん、福岡から遊歩さん、そしてしづちゃん、mayuさんと私。 湘南モノレールの大船駅でpoohcoco-papaさんと合流。今日は、なぎささんと遊歩さんをお迎えし、mayuさんとpoohcoco-papaさんが鎌倉散策を計画してくれたのだ。 車体には、kanagawaと書かれたピンクリボン。...
View Article友人達と鎌倉散策、ランチは珊瑚礁で、そして鎌倉大仏と長谷寺
友人達と楽しむ鎌倉散策の続き。ランチの場所は、超人気の『モアナマカイ珊瑚礁』。メンバーは、名古屋のなぎささん、福岡の遊歩さん、案内をして下さるmayuさんとpoohcoco-papaさん、そしてしづちゃんと私。 乾杯はビール。この泡の盛りが素晴らしい。泡がプリプリなのだ。 アンチョビポテト。これはビールが進む。 ここで人気のシーフードサラダ。これは二皿注文。...
View Article今夜のディナーはミュゼで、ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ、国立新美術館、六本木
鎌倉記事はちょっとひと休み。昨年12月のこと、彼女と六本木で待ち合わせ。 東京ミッドタウン六本木を出て外苑東通りを渡る。 今夜もイルミネーションが綺麗だ。帰りにはミッドタウンガーデンを散策しようと思う。 国立新美術館は既に閉館しているが、今夜のお店はこの中。 門を抜け、エントランスに向かう。 今夜のお店、『ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ』はこの上にある。...
View Article今夜のディナーはミュゼで、ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ、国立新美術館、六本木 2
六本木の国立新美術館にあるフレンチ、『ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ』で彼女と過ごす楽しい夜の続き。...
View Article日本酒でアペロ、三ぶん、東京ミッドタウン日比谷
昨年12月のこと、日比谷駅でちぃさんと待ち合わせ。 落ち合うと、目的のお店に向かう。 向かった先は東京ミッドタウン日比谷。 目的のお店は、ミッドタウン日比谷の三階にある『三ぶん』。 reinaさんがよく利用されているお店だが、一人ではお店に入ることが出来ないチキンな私には、ここに入る機会がなかなか無かった。...
View Article