表参道の『Cafe & Dining ZelkovA』で、ちぃさんとすごす楽しいランチの続き。
メイン料理が届く。
三元豚とトレビスのグリル、カシスマスタードソース。
三元豚は柔らかく、ヴォリュームもあって美味い。
でも、トレビスが見当たらないし、ソースもメニューとは違っている。
美味しいので良しとしよう。
肉の下にはジャガイモのグリルがゴロゴロ。
パンも美味しく、完食。
ランチに合わせて飲んでいるのは、オーストラリア、南オーストラリア州のポルティア・ヴァレー・ワインズが造る、オーガニック・ワイン・プロデューサーズ、シャルドネ、2020年。
ちぃさんのデザートは、ティラミス。
私は、ニューヨーク・チーズケーキ。
食後の飲み物は、ちぃさんはアイスコーヒー。
そして私はホットコーヒー。
『ZelkovA』はテラスだけでなく、館内もとても素敵だ。
開店と同時に客が次々と入店し、あっという間に満席となった。
光のデコレーションを見るために、ライティングに焦点を当てて撮影。
化粧室を利用するため、「ザ・ストリングス表参道」の中も歩いてみる。
結婚式場として人気の館内は、とても洗練されている。
一番奥まで歩いてみる。
この左側が化粧室。
細部までちゃんと手を入れた造りは流石だ。
美味しく楽しいランチに満足し、店をあとにする。
naonaoさんのコンサートまで時間があるので、青山通りを散策することにする。
まず向かったのは、国連大学。
休日に開かれる”ファーマーズマーケット”を見に来たのだ。
そう言えば約三年前にも、ちぃさんとここに来ている。
その時の記事はこちら。
南青山の裏道のお店も見て歩く。
この奥にあった、オリヴィエ・ロドリゲスさんのお店、『アンド・エクレ』が閉店してしまったのは残念。
今は、ロドリゲスさんはストリングスホテル東京インターコンチネンタルのメインダイニング、『メロディア』の総料理長を務められている。
この小径にも三年前にちぃさんと茶目子さんと一緒に来ている。
その時の記事はこちら。
この写真でここがどこかわかる方はファッション・フリーク。
ここはプラダ。
ぶらぶらと散策を続け、根津美術館に至る。
ここから北坂を下り、目的の場所に向かう。
この日の目的はnaonaoさんの”サマー・サロン・コンサート”。
いよいよメイン・イヴェントの始まりです。