Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

ウォーキングと冬の花、そしてKALDIでのお買い物でエコバッグをゲット

$
0
0

1月下旬のウォーキング。

 

IMG_20220127_133546.jpg

この雲はウサギにも見えるが、ジャンプするショークリップカットのスタンダードプードルにより似ている。

躍動感がとても良く出ている。

 

スタンダードプードルのショークリップカット

ショークリップカットは、こんなスタイル。

 

IMG_20220127_140112.jpg

寒い中で美しいピンクの花を咲かせた鉢植えを見付けた。

これはサクラソウ科サクラソウ属(プリムラ属)のプリムラ・ポリアンサ。

ヨーロッパ原産の常緑多年草(または一年草)で、開花期が11月~4月と長く、花色も多様なので人気がある。

花言葉は、”富の誇り”、”無言の愛”。

 

IMG_20220127_074339.jpg

白いラッパ状の花が満開となった植物は、ヒガンバナ科キルタンサス属の多年草、キルタンサス・マッケニー。

原産地は南アフリカ。

 

IMG_20220127_074359.jpg

花色はこの白の他に、赤、オレンジ、黄、ピンクと多様。

冬咲き(12月~2月)と夏咲き(5月~8月)があるのも面白い。

花言葉は、”屈折した魅力”、”はにかみや”、”恥ずかしがり屋”、”ロマンチック”。

 

IMG_20220131_205053.jpg

住宅街をウォーキングしていると、玄関横の塀の前に大きな水槽が置かれているのを見付けた。

水槽にはホテイアオイが浮いている。

 

IMG_20220131_205107.jpg

中に何が居るかと覗き込むと、メダカがいっぱい泳いでいる。

今はメダカがブームになり、高いものは1尾10万円もするそうだ。

メダカの生育には日光が欠かせないので、日当たりの良い道端に水槽を置いているのだろう。

先日TV番組でメダカの窃盗事件が報道されていた。

このメダカに災難が訪れないことを祈りたい。

 

IMG_20220127_093957.jpg

ジムからの帰り、KALDIに立ち寄った。

理由は、皆さんの記事で知ったエコバッグプレゼント。

1月末までなので、ギリギリに駆け込み。

 

IMG_20220127_094009.jpg

年末に買ったワインがセラーに入りきらずに溢れているのに、二本購入。

フランスのカベルネ・ソーヴィニヨンとカリフォルニアのピノ・ノワール。

二本買えば10%割引の案内に、正気を失ってしまった。

 

IMG_20220127_094030.jpg

定番の干しイチジクとパンダの杏仁豆腐。

 

IMG_20220127_094042.jpg

ワインのお共には、ゴルゴンゾーラ、フレッシュオリーブ、ハモンセラーノ。

こちらはイタリアとスペイン。

 

IMG_20220127_094053.jpg

そして無事エコバッグをゲット。

今回は赤にした。

 

IMG_20220127_094112.jpg

これで四色全てが揃った。

エコバッグ目当てで買い物するのは、これでもう止めようと思う。

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles