Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

休日のディナーはフレンチとシャンパーニュで、エリックス バイ エリック・トロション、丸の内 2

$
0
0

ちぃさんと過ごす、丸の内のフレンチ、『エリックス バイ エリックト・ロション』での楽しいディナーの続き。

 

IMG_20220327_145831.jpg

アントレがシャンパーニュと良く合い、グラスが進む。

 

IMG_20220327_065629.jpg

飲んでいるシャンパーニュは、シャスネ・ダルス、ロゼ、ブリュット。

 

IMG_20220327_145929.jpg

二皿目のアントレは、ホワイトアスパラガス、卵黄、エストラゴン。

 

IMG_20220327_145954.jpg

オランデーズソースに描かれている絵は、桜をイメージしているのだそうだ。

 

IMG_20220327_145848.jpg

バゲットが届く。

 

IMG_20220327_145918.jpg

個室の窓の外には、東京駅丸の内駅舎。

どうやら雨が降り出したようだ。

 

IMG_20220327_150009.jpg

シャンパーニュ・ロゼを二杯飲んだ後は、次のシャンパーニュに切り替え。

バロン・アルベールが造る、ユージェニー・ベザール、ブリュット。

 

IMG_20220327_153335.jpg

バロン・アルベールは、1946年設立の家族経営のR.M.で55haの畑を保有し、ぶどう栽培は低農薬農法。

セパージュは、ピノ・ムニエ65%、ピノ・ノワール5%、シャルドネ30%。

 

IMG_20220327_153350.jpg

三皿目のアントレは、桜海老、インゲン、じゃがいも。

 

IMG_20220327_153403.jpg

桜海老のクロケット。

皿には桜海老がちりばめられている。

ソースはオマール海老のビスクソース。

というより、アメリケーヌソースと言った方が良いのではないだろうか。

 

IMG_20220327_153415.jpg

クロケットの中身はとろとろクリーミーで美味い。

 

IMG_20220327_153433.jpg

三種類目のシャンパーニュは、モンターニュ・ド・ランスのドゥ・カステルノーが造る、ブリュット・レゼルヴ。

ドゥ・カステルノーは1916年設立のR.M.で、2003年にCRVC(シャンパーニュ協同組合)の傘下に入っている。

 

IMG_20220327_153447.jpg

素晴らしい熟成感を持つ、バランスの良いボディ。

セパージュはシャルドネ40%、ピノ・ムニエ40%、ピノ・ノワール20%。

瓶内熟成期間は6年以上と極めて長い。

ANAの2019年度のビジネスクラスのシャンパーニュに採用されている。

 

IMG_20220327_153501.jpg

またまた乾杯。

部屋の外のダイニングは満席で賑やかだが、個室の中はとても静か。

寛いで食事を楽しむことができる。

 

IMG_20220327_155240.jpg

ポワソンは、鰆。

白ワインのソースとジャガイモのピューレ。

 

IMG_20220327_155255.jpg

鰆の身が極厚。

 

IMG_20220327_155310.jpg

皮はパリッと焼かれ、身はジューシー。

 

IMG_20220327_153530.jpg

夕闇が迫り、東京駅丸の内駅舎に明かりが燈る。

雨が強くなってきた。

丸の内のフレンチ、『エリックス バイ エリック・トロション』でちぃさんと過ごす素敵な夜は続きます。

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles