銀座の『GINTO』でちぃさんと過ごす楽しいシャンパーニュ・ランチの続き。
デセールが届く。
ピーカンナッツとフロマージュブランのカッサータ、フランボワーズのソース。
カッサータはシチリアなので、デセールではなくドルチェ。
大好きなカッサータなので、ドルチェまで美味しく完食。
スイーツが苦手なちぃさんから、残り半分が届く。
今日もスイーツを1.5人分食べることができて幸せ。
スイーツを食べながらも、飲んでいるのはシャンパーニュ。
ヴーヴ・アンジュリー、ブリュット。
食事の〆は有機栽培コーヒー。
今回も美味しく楽しいランチだった。
満腹満足で店をあとにする。
『GINTO』を出ると、ちぃさんのお買い物に付き合って沖縄のアンテナショップ、「わした」へ。
ちぃさんが大人買いしたのは、沖縄の激辛唐辛子。
私も一本いただいて使っているが、驚くほど辛い。
次に向かったのは、何故か「東京交通会館」にある『大阪百貨店』。
以前二人で来たことがあるが、満席で入店出来なかったことがある。
今回も満席だったが、タイミングよく席を二つ確保することが出来た。
私はここが初めてなので、何を食べることが出来るのか興味津々で壁のメニューをチェック。
ちぃさんが食べ物と飲み物を買ってくれている間、私は確保したテーブルを守りながら待つ。
ちぃさんが選んだ飲み物は、角ハイボール。
私の『大阪百貨店』デヴューを祝して、乾杯。
酒の肴は、たこ焼き。
テーブル上のソースをたっぷりかけ、熱々をいただく。
初めて食べる、どて焼き。
なかなか美味い。
つい先ほどフルコース料理を食べたばかりだが、目先が変わると食欲が出るものだ。
大阪産のワインも販売されている。
「北海道どさんこプラザ」にも立ち寄り、お買い物。
人気のソフトクリームの販売所には長い列。
有楽町には八重桜。
無料PCR検査所があったので、検査を受けることにする。
前回八重洲で受けた時は大きな綿棒を舌の裏に差し込んで唾液を収集したが、ここでは容器に唾液を直接入れて下さいとのこと。
晴海通りに出ると、日産のショウルーム前を過ぎ、東銀座方面に歩を進める。
ちぃさんと銀座で過ごす、楽しい休日の午後は続きます。
余談だがPCR検査の結果は、ちぃさんには翌日にショート・メールで届き陰性だった。
ところが私のところには結果連絡のショート・メールが届かない。
そして四日目に封書が届いた。
何故私のところには封書なのか、胸騒ぎ。
検査結果通知書を開いた途端目に飛び込んできたのは、”陽性の方は、入場・入店等できません。速やかに医療機関に相談してください”の赤い文字。
陽性だったんだと、心臓がバコンと大きく脈打つ。
目を下にずらすと、”陰性”の文字。
ほっと胸をなでおろす。
検査結果の有効期限は僅か三日間。
そして結果が届いたのは四日後。
まあ、何かの証明に使う訳ではなく自分の安全確認のためなので、問題は無い。
それにしても心臓が止まるかと思った、結果通知でした。