Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

銀座・有楽町・築地でランチ&散策のあとは、馬刺しで焼酎、岩部商店、北千住

$
0
0

銀座の『GINTO』でシャンパーニュとフレンチのフルコース・ランチを、有楽町の『大阪百貨店』で粉もんでハイボールを楽しみ、東銀座、築地を散策した後は、何処に行こうかとちぃさんと相談。

 

IMG_20220411_191632.jpg

築地から日比谷線に乗ってパピュ~ンと向かったのは、北千住。

 

IMG_20220411_191652.jpg

北千住の街には既に夕闇が迫りつつあり、飲み屋街には多くの人出。

 

IMG_20220411_191708.jpg

ここは立ち飲みの串カツ屋さんなのだそうだ。

テーブルと椅子がある姉妹店を覗いてみたが、満席。

 

IMG_20220411_191723.jpg

出来れば新しいお店を開拓したかったが、どこも客で溢れている。

 

IMG_20220411_191738.jpg

少し馴染みのある鹿児島焼酎専門店、『ハマちゃん』も満席。

もう一つの馴染みのお店『虎や』は開店したばかりで店内に客はいない。

良かったと思って入店しようとすると、オーナーの虎谷さんが、「ごめんなさい。今日は予約で満席なんです」とのこと。

 

IMG_20220411_191754.jpg

新しく出来た日本酒バル、『KAKINUMA』は満席の上、三組が席が空くのを待っている状態。

 

IMG_20220411_192340.jpg

そこで少し歩いて向かったのは、旧日光街道沿いにある熊本料理のお店、『岩部商店』。

reinaさんに教えてもらったお店だ。

 

IMG_20220411_192358.jpg

ここも一階のテーブルは予約で満席。

二階の狭いテーブルしか空いていなかったので、一階入り口横のカウンターで飲むことにする。

 

IMG_20220411_192411.jpg

目の前には焼酎のボトルがずらりと並ぶ。

ここでは過去二回は熊本の日本酒を楽しんだが、こんなボトルを見ていると焼酎を飲みたくなった。

 

IMG_20220411_192433.jpg

まずは生ビールで乾杯。

 

IMG_20220411_192444.jpg

ここのビールは一番搾り。

有楽町から銀座、築地と散策したので、冷えた生が美味い。

 

IMG_20220411_192458.jpg

ここに来たら、馬刺しを食べない訳にはいかない。

 

IMG_20220411_200045.jpg

上赤身や中落は定番の部位。

久し振りの馬刺しはとても美味い。

 

IMG_20220411_200106.jpg

ハツを食べるのはお初のような気がする。

 

IMG_20220411_200126.jpg

心根も初めて食べる部位。

タテガミは結構好きで何度も食べている。

 

IMG_20220411_200149.jpg

薬味は三種。

塩と、ニンニク用の醤油と、生姜用の醤油。

 

IMG_20220411_200207.jpg

今夜は焼酎を飲むことにする。

熊本県球磨郡の堤酒造が醸す、紫乙女 本格芋焼酎 黄麹仕込。

 

IMG_20220411_200221.jpg

これは熊本県でしか買えない特別な芋焼酎。

原料に「ムラサキマサリ」を用いて作られた、熊本県限定の芋焼酎なのだそうだ。

まろやかな旨みを持つ、上質の芋焼酎。

北千住の熊本料理と熊本の酒のお店、『岩部商店』でちぃさんと過ごす楽しい夜は続きます。

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles