Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

今夜は彼女とインド料理、DIYA、日比谷

$
0
0

3月のこと、彼女が久し振りにインド料理を食べたいというので、日比谷のお店を予約。

六本木の『ニルヴァーナ』も考えたが、この日は通常はテレワークの彼女の数少ない出社日なので、丸の内近辺を選んだ。

 

向かったのは、「東京ミッドタウン日比谷」。

平日の夕方早い時間だが、人出が多い。

 

RINGOにも長い行列。

確実に人流が増えている。

 

地下から一階のアトリウムに出ると、『ブヴェット』にも入店待ちの列。

 

予約時間より早く着いたので、2階のテラスに出て日比谷公園の緑を眺める。

 

5分前になったのでお店に向かうと、入り口に彼女の姿。

長い通路を小走りで急ぎ、彼女が着席する前に合流する。

今夜のお店はコルカタ(旧、カルカッタ)発祥のインド料理店、『DIYA』。

 

ディナーの開始時間丁度の入店なので、客の数はまだ少ない。

 

でもよく見ると、全てのテーブルに”Reserved”の札が置かれている。

 

最初はスパークリングワインをボトルで。

 

スペインの名門、フレシネとサントリーが共同開発した、アンジュエール、ブリュット。

 

爽やかな飲み口のブリュット。

インド料理に良く合う。

ぶどうは、マカベオ、チャレッロ、パレリャーダ。

 

パニ・プーリ、日比谷スタイル。

 

小麦粉とひよこ豆で作られたバルーンの中には、ジャガイモとひよこ豆。

グラスの中には、クミン風味のビーツとヨーグルト。

「これ、どうやって食べるの」と彼女。

 

「中にソースを流し込んでひと口で食べるんだよ」と私。

うん、美味い。

 

店長の伊藤さんがブルーチーズナンを目の前で二つに切り分けてサーヴしてくれる。

 

ナンには”DIYA”の焼き印。

 

ブルーチーズには蜂蜜が良く合う。

 

写真ではよく見えないが、蜂蜜をたっぷりかけていただく。

 

白ゴマたっぷりの海老のゴマ揚げ。

海老と言われなければ手羽先に見える。

 

「この海老もしっかりカレー味なのね」と彼女。

これはワインが進む。

 

季節野菜のフライ。

 

ミントソースを合わせる。

 

季節野菜と言うより、野菜団子のフライ。

ミントソースをたっぷり掛けていただく。

 

グリーンピースのフライなので、中身もソースもグリーン。

彼女と過ごす、日比谷の楽しい夜は続きます。

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles