Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Browsing all 4121 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

休日のランチは素敵にフレンチで、エスプリ・ド・タイユヴァン、丸の内

2月のある休日、彼女と丸の内のフレンチで待ち合わせ。 大手町駅から向かったのは、「丸の内テラス」にある『エスプリ・ド・タイユヴァン』。パリの三ツ星レストラン、『タイユヴァン』の料理とワインを気軽に味わえるお店だ。 壁にはタイユヴァン・コレクションのワインが並ぶ。タイユヴァンが選ぶワインには品質の高さに絶対的な信頼がある。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

休日のランチは素敵にフレンチで、エスプリ・ド・タイユヴァン、丸の内 2

2月のある休日、彼女と丸の内のフレンチ、『エスプリ・ド・タイユヴァン』で過ごす素敵な午後の続き。 ヴィアンドは、ブフ・ブルギニョン。ここに来たら、必ず食べる料理。 この肉の存在感が食欲を掻き立てる。 栗原シェフのブフ・ブルギニョンは最高に美味い。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

エスプリ・ド・タイユヴァンでフルコース・ランチの後は、俺のグラン・テーブルでモンブラン

2月のある休日、彼女と過ごす丸の内~銀座の午後の続き。『エスプリ・ド・タイユヴァン』でフルコース・ランチとブルピノを堪能した後は、丸の内仲通りから晴海通りを通り、東銀座に向かう。 日比谷で軽く飲んで帰ろうと提案したが、彼女がまた生絞りモンブランを食べたいというので向かった先は、『俺のグラン・テーブル』。ここは一階が「俺のグラン・マーケット」で二階が『俺のグラン・テーブル』。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウォーキングと春の花、ウツギを中心として、そして自転車用ヘルメット

4月下旬のウォーキング。 青空に浮かぶ白い筋雲。これを見ても何の連想も湧かない。 でもこうして写真の向きを変え三本を切り出すと、何かに似ていないだろうか。 それは、モンスターエナジーの三本の爪痕。 今日はウツギ(空木)と名の付く花をアップ。一本の樹に赤と白の花が咲いているのは、ハコネウツギ(箱根空木)。開花時には白い花が、次第に赤く変化するので源平咲きとなっている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

休日のディナーは友人達と人気の中華料理店で、蓮香、白金高輪

2月のある休日。友人達と白金高輪のお店で待ち合わせ。 白金高輪駅からお店に向かう間には、白金の総鎮守、氷川神社。赤坂氷川神社と麻布氷川神社と区別するため、白金氷川神社と呼ばれている。 白鵬年間(672~686年)の建立で、港区最古の神社と言われている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

休日のディナーは友人達と人気の中華料理店で、蓮香、白金高輪 2

中華の名店、白金高輪の『蓮香』で友人達と過ごす楽しいディナーの続き。 仔ターサイの雲南省傣族豆豉強火炒め。傣も豉も常用漢字には無いので、字体がちょっと歪んでいる。 傣族は雲南省に住む少数民族。豆豉(トウチ)は黒豆を蒸してから塩、麹と酵母を加えて発酵させたあと、天日干しで乾燥させて作られた中華調味料。この味が好きだ。 発芽大豆、ささげの漬け物、ひき肉炒め。ここの代表料理の一つ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

休日のディナーは友人達と人気の中華料理店で、蓮香、白金高輪 3

白金高輪の中華の名店、『蓮香』で友人達と過ごす楽しい夜の続き。ここは伝説的中華の名店、麻布十番にあった『ナポレオンフィッシュ』の小山内シェフが開いた、中国少数民族の料理が味わえるお店。 生ビール、スパークリングワイン、オレンジワイン、10年熟成紹興酒、5年熟成紹興酒を飲んだ後は、白ワインで乾杯。今夜のメンバーは、かずみさんご夫妻、しづちゃん、ちぃさん、mayuさん、そして私。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

誕生日のお祝いは素敵にフレンチで、ブリーズ・オブ・トウキョウ、丸の内

2月のこと、ちぃさんと丸の内で待ち合わせ。 向かったのは、「丸ビル」最上階の36階。飾られているのは、”アート・アワード・トーキョー 2014 三菱地所賞受賞作品”、水野里奈の「庭にはびこる」2013。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

誕生日のお祝いは素敵にフレンチで、ブリーズ・オブ・トウキョウ、丸の内 2

2月のこと、丸の内のフレンチ、『ブリーズ・オブ・トウキョウ』で、ちぃさんと過ごす素敵な午後の続き。 スパークリング、白ワインをグラスで飲んだ後は、赤ワインのボトルを抜栓。分厚いワインリストを慎重に検討し選んだのは、ボルドーの銘醸ワイン。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

丸の内のフレンチ、ブリーズ・オブ・トウキョウで誕生日のお祝いのあとは、日比谷で日本酒、三ぶん

2月のこと、丸の内のフレンチ、『ブリーズ・オブ・トウキョウ』で、ちぃさんの誕生日のお祝いをした後は、有楽町、銀座を散策。 「丸ビル」の一階に下りると、マルキューブには長い列。新しく出来た『ザ・フロント・ルーム』への入店を待つ行列だ。 東京フォーラムを抜け、有楽町に向かう。 向かったのは、宇治にある人気のベーカリー、「たま木亭」のクニャーネの専門店、「クニャーネの店」。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウォーキングと紫系の春の花、そして今夜は幻の泡盛、泡波、波照間島

4月下旬のウォーキング。 面白い形の雲を見付けた。でも何に見えるか連想が湧かない。海老に似た生命体が二匹絡み合っているのだろうか。もっと素敵な連想をされた方がいらっしゃれば教えていただきたい。 とても元気に成長したハーブの代表格、ラベンダーを見付けた。シソ科ラベンダー属の常緑低木で、本来は木本性だが草花として扱われている。原産地は地中海沿岸で、花色は紫、白、ピンク。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今夜は彼女とインド料理、DIYA、日比谷

3月のこと、彼女が久し振りにインド料理を食べたいというので、日比谷のお店を予約。六本木の『ニルヴァーナ』も考えたが、この日は通常はテレワークの彼女の数少ない出社日なので、丸の内近辺を選んだ。 向かったのは、「東京ミッドタウン日比谷」。平日の夕方早い時間だが、人出が多い。 RINGOにも長い行列。確実に人流が増えている。 地下から一階のアトリウムに出ると、『ブヴェット』にも入店待ちの列。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今夜のディナーはインド料理で、DIYA、日比谷 2

「東京ミッドタウン日比谷」のインド料理店、『DIYA』で彼女と過ごす楽しい夜の続き。 タンドール料理が届く。真ん中には、ミックスリーフのカッテージチーズのサラダ。 ワインはアンジュエールのボトルを飲み干したので、白ワインをグラスで。チリのヴィーニャ・サン・ペドロ・タラパカが造る、コセチャ、シャルドネ、2022年。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

歌舞伎座三月大歌舞伎、その前に早目のディナーは俺のグランテーブルで、東銀座

3月初旬のこと、ちぃさんと東銀座で待ち合わせ。今日は歌舞伎座の三月大歌舞伎の第三部を鑑賞する予定。第三部は17時45分開演なので、その前に早目のディナーをとることにする。 向かったのは、歌舞伎座から晴海通りを渡ったすぐ先にある、『俺のグランテーブル』。 一階は「俺のグランマーケット」で、『俺のフレンチ』や『俺のイタリアン』の料理や使われている食材を買うことができる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

早目のディナーは俺のグランテーブルで、そして歌舞伎座三月大歌舞伎は玉三郎と愛之助、東銀座 2

3月のこと、東銀座の『俺のグランテーブル』でちぃさんと過ごす楽しいディナーの続き。 サラダ、真鯛のカルパッチョを食べた後は、店長さんイチオシのパスタ。 溶岩のパスタ、ボルケーノの登場。 ドロドロに溶けたチーズの下には、極太麵のパスタとたっぷりのボロネーズソース。 二人に取り分けても驚きの量。 チーズと挽肉がたっぷり入っているので、かなりお腹に堪える。でも美味しいのであっという間に完食。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ルーブル美術館展 愛を描く、国立新美術館、六本木

3月中旬のこと、乃木坂駅に降り立つ。今日は友人達と国立新美術館で待ち合わせ。目的は、”ルーブル美術館展 愛を描く”。ルーブル美術館には何度か行ったことがあるが、収蔵作品があまりに多すぎて、集中力が持たない。そのため、今回のようなテーマを絞って作品を選抜した企画展はとても嬉しい。(国立新美術館での展覧会は終了し、現在は京都市京セラ美術館で9月24日まで開催されています。)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ルーブル美術館展 愛を描く、国立新美術館、六本木 2

六本木の国立新美術館で開催された「ルーブル美術館展 愛を描く」の鑑賞記の続き。一緒に鑑賞した友人達は、かずみさんご夫妻、KEiさん、しづちゃん、mayuさん。(国立新美術館での展覧会は終了し、現在は京都市京セラ美術館で9月24日まで開催されています。)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ルーブル美術館展コラボディナー、ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ、国立新美術館

六本木の国立新美術館で開催された”ルーブル美術館展 愛を描く”を鑑賞した後は、”ルーブル美術館展コラボディナー”を楽しむことにする。 今夜のディナーの場所は、この上、天空のレストラン、『ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ』。”ルーブル美術館展 愛を描く”は大変な人気なので、館内のカフェも大盛況。 エレベーターで三階に上り、左側に見えている連絡橋でレストランに渡る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ルーブル美術館展コラボディナー、ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ、国立新美術館 2

六本木の国立新美術館にあるフレンチ、『ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ』で友人達と過ごす楽しい夜の続き。メンバーは、かずみさんご夫妻、KEiさん、しづちゃん、mayuさん、そして私。今夜は、「ルーブル美術館展 愛を描く」特別ディナー。 ワインは三本目。選んだワインは私の定番、クローディ・ジョバールが造る、リュリー、モンターニュ・ラ・フォリ、2012年。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ルーブル美術館展コラボディナー、ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ、国立新美術館 3

六本木の国立新美術館にあるフレンチ、『ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ』で友人達と過ごす楽しい夜の続き。メンバーは、かずみさんご夫妻、KEiさん、しづちゃん、mayuさん、そして私。今夜は、「ルーブル美術館展 愛を描く」特別ディナー。 五本目のワインを抜栓する。 南ローヌを代表する造り手、ファミーユ・ペランの、コート・デュ・ローヌ、クードレ・ド・ボーカステル、2015年。...

View Article
Browsing all 4121 articles
Browse latest View live