Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

銀座クレストン、築地 3

$
0
0


IMG_20140811_125642.jpg
彼女と過ごす、『銀座クレストン』での楽しい夜の続き。


ワインはとうとう三本目に突入。


シルヴァー・ライニング、2003年。


カリフォルニア、セント・ヘレナにあるシルヴァー・ライニング・セラーズのワインである。


このワインは、ワイン輸入商であり友人でもあるデプトプランニングの長尾さんが手掛けており、日本橋高島屋で随分以前に購入したもの。


彼女と飲むために、数年間セラーで寝かせておいたのだ。




IMG_20140811_125710.jpg
シルヴァー・ライニングについては詳しくは知らない。


ナパ・ヴァレーにあるボルドー風のワイン造りを行っているワイナリーのようだ。


セパージュはメルロー84%、カベルネ・ソーヴィニヨン16%。


フレンチ・オークの樽で最低二年は熟成させているとのことだ。


飲んでみると驚くほどに滑らかで洗練されている。


馥郁とした果実味を持ち、熟成感も充分。


上質のポムロールといった感じ。


彼女もこのカリフォルニア・ワインは、「エレガントで重厚」で、好きとのこと。


DSC_2438.jpg
メインはステーキ。


レアーで焼いてもらう。


ここのステーキは美味いのだ。



DSC_2439.jpg
デザートは、彼女の希望でコンビニに買いに行く。


このホテルは聖路加タワーの32階から上の部分にある。


最上階近くの部屋なので、32階までの吹き抜けを見下ろすと足がすくむ。


IMG_20140811_125756.jpg
タワーの1階にあるコンビニで購入してきたのは、ハーゲンダッツのジャポネ<バニラ&きなこ黒蜜>。


ハーゲンダッツの和のテイスト・シリーズの新商品。




IMG_20140811_125817.jpg
蓋を開けると、黒蜜味のきなこが全面を覆っている。


あれ、バニラじゃなかったの?


と怪訝に思いながらスプーンですくい取る。



DSC_2443.jpg
きなこ黒蜜の下には、ちゃんとバニラ・アイスクリームがあった。


甘みを抑え、隠し味の塩味が効いている。


これは美味い。



DSC_2444.jpg

もうお腹いっぱいなのだが、彼女はさらに数種類のケーキを購入している。


今夜はこの二個だけ、ということで妥協。




IMG_20140811_125933.jpg
コーヒーをポットで持ってきてもらい、ケーキと共に楽しむ。


ホテルのコーヒーは、何故か美味しく感じる。


それにポットで持ってきてもらえば、二杯目も熱いままのコーヒーを味わうことができるのだ。












DSC_2445.jpg
今夜もワインも、食事も美味しかった。


彼女も満足したようだ。


それにしても、何時も飲み過ぎ食べ過ぎ。



DSC_2448.jpg
外を観ると、汐留のビル群に美しく灯が点っている。


向こうのビルの方が高いのに、ここから見ているとこちらも方が高く感じるのが不思議だ。



IMG_20140714_140645.jpg
部屋には電動マッサージ椅子が置かれている。


さて、のんびり食後のマッサージを楽しむことにしよう。


彼女と過ごす『銀座クレストン』の夜は、素敵に更けていきました。







Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles