Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

今日は久し振りのタイ料理、マンゴツリー・カフェ & パッセンジャー、日劇、有楽町

$
0
0

IMG_20170325_124119.jpg

週末は彼女と銀座でデート。

暖かい日差しがさすホコ天では、多くの家族連れが散策を楽しんでしる。

ランチは、彼女がタイ料理を食べたいというので、有楽町の『マンゴツリー・カフェ』を予約してある。

 

IMG_20170325_125414.jpg

丸ビルの『マンゴツリー』の方が高級なタイ料理を食べることができるのだが、昼はビュッフェスタイルで席の予約ができない。

一方、タイの街角で食べる感じの気楽な『マンゴツリー・カフェ』は、予約ができるのだ。

 

IMG_20170325_125427.jpg

バンコクの『マンゴツリー本店』は、細い路地を挟んで『コカ・レストラン本店』と隣接している。

有楽町では、この細い通路を挟んで『マンゴツリー・カフェ』と『コカ・レストラン』が並んでいる。

 

IMG_20170325_125536.jpg

壁は古びた板張り。

これで店内が暑ければ、バンコクで食事をしている雰囲気になる。

ここでは美味いタイ料理を食べることができるが、問題なのは気楽なワインしか置いていないこと。

そこで今日は、事前に松本店長にお願いして丸ビルの『マンゴツリー』から美味しい赤を取り寄せてもらったおいた。

彼女には秘密のサプライズ。

 

IMG_20170325_230026.jpg

最初はスパークリング・ワインで乾杯。

二種類あるグラス・スパークリングから、彼女は樽詰スパークリング、ポールスターを飲みたいとのことで、私もお付き合い。

「ちょっと甘いと思うけどいいの?」と私。

「やや辛口って書いてあるわよ」と彼女。

飲んでみると、「ほんと、甘いわね」とのこと。

ポールスターはサッポロビールが造る樽詰のスパークリング・ワインで、ビール・サーバーで提供されている。

ぶどうはチリ産のソーヴィニヨン・ブランで、アルコール度数は9%と低い。

 

IMG_20170325_131928.jpg

最初の料理はヤムウンセン、春雨とシーフードのサラダ。

ピリ辛で旨い。

彼女がもっとパクチーを食べたいというので、パクチーを追加でもらう。

 

IMG_20170325_131941.jpg

続いてソムタムタイ、グリーンパパイヤのサラダ。

これは本場の辛さ。

少し甘めのワインの味もわからなくなってしまう。

 

IMG_20170325_230127.jpg

慌てて次のスパークリング・ワインを注文。

今度は、ブーケ・ドール・ブラン、ブリュット。

アサヒビールが輸入するフランスのヴァン・ムスー。

これは本当の辛口。

ぶどうは、シュナン・ブラン、コロンバール、ユニ・ブラン。

 

IMG_20170325_132459.jpg

左がトードマンプラー、タイのさつま揚げ。

右がトードマンクン、エビのすり身のパン粉揚げ。

 

IMG_20170325_141531.jpg

スイートチリソースや蜂蜜のソースを付けて食べると美味い。

ナンプラーも欠かせない。

 

IMG_20170325_134028.jpg

タイの高級店でも屋台でも必ず出される、薬味4種。

ナンプラー、酢、チリパウダーは好いが、グラニュー糖は使ったことが無い。

タイの人は辛い物が好きだが、甘いものはより甘くして食べる。

特にパッタイ(焼うどん)に砂糖をたっぷり掛けて食べるのには閉口してしまう。

 

IMG_20170325_134010.jpg

トムヤムクンナムコン、トムヤンクンの牛乳仕立て。

牛乳によって少し円やかになってはいるが、充分に辛い。

そろそろ頼んでおいた赤ワインを出してもらうことにする。

有楽町の『マンゴツリー・カフェ』で彼女と過ごす楽しいランチの続きは、また明日。

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles