Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

今夜は彼女と素敵にイタリアン、フェリチェリーナ、中目黒 2

$
0
0

中目黒のイタリアン、『フェリチェリーナ』で彼女と過ごす楽しい夜の続き。

ここは『アロマフレスカ』出身のシェフが開いた素敵なイタリアン。

フランチャコルタのボトルを空け、ロザートをグラスで飲んだあとは、選んでおいた赤を抜栓。

 

IMG_20171021_093917.jpg

ピエモンテ州のガリアッソ・マリオが造る、バローロ、トレ・ウティン、2012年。

ガリアッソ・マリオは、1900年代初頭にワイン造りを始めた生産者で、伝統製法による高品質のワイン造りで定評がある。
トレ・ウティンは、バローロ地区の三つの畑のネッビオーロをブレンドして作られたワイン。

 

IMG_20171021_094007.jpg

重厚な果実味と熟成感と、強いがこなれたタンニン。

これは素晴らしいバローロだ。

カシスやプルーン、ブラックベリーやラズベリー、そしてチョコレートやなめし皮のニュアンス。

ボディは強く、余韻も長い。

アルコール度数は14.5%と高いが、熟成感があるのでアルコールアタックは感じない。

伝統的でエレガントなバローロである。

ネッビオーロの樹齢は50年。

大樽で30カ月間熟成後、更に瓶内で10~12カ月間熟成させてリリースされている。

 

IMG_20171021_094052.jpg

プリモ・ピアットの一皿目は、瀬戸内産炙り穴子のリングイネ、”秋ナスとアンチョビ・フレッシュハーブ”のソース。

 

IMG_20171021_094110.jpg

この穴子、旨味が凝縮されて素晴らしく美味い。

パスタより穴子の方が量が多いのには驚き。

穴子でワインが飲めてしまう。

 

IMG_20171021_094126.jpg

自家製からすみのパウダー。

これを散らして食べると一層美味しさが増す。

 

IMG_20171021_094147.jpg

二皿目のプリモは、九十九里産ハマグリ、”トロフィエ”、くたくたブロッコリーとドライトマトのソース。

トロフィエはジェノヴァの手打のショートパスタ。

 

IMG_20171021_094207.jpg

大きなハマグリが5個も入っている。

久し振りに食べるジューシーなハマグリが最高に美味い。

 

IMG_20171021_094223.jpg

口直しのグラニテ。

何のグラニテかは、失念。

 

IMG_20171021_094247.jpg

肉料理用にラギオールが届く。

私のラギオールの柄はグリーン、彼女のはピンク。

 

IMG_20171021_094320.jpg

セコンド・ピアットは、白糠産蝦夷鹿の炭火焼、ロゼ仕立て、赤ワインソース。

ジロール茸やセップ茸等、三種の茸が添えられている。

 

IMG_20171021_094336.jpg

火入れが素晴らしく、この赤味が食欲を誘う。

白糠産は、蝦夷鹿のトップブランド。

白糠町は、釧路の西隣の海に面した町で、野生の蝦夷鹿の生息地。

 

IMG_20171021_094354.jpg

蝦夷鹿の隣には、大きなフォアグラの塊。

このフォアグラは、ハンガリー産。

トカイ・ワインを飲みたくなるところだが、バローロにも良く合って美味い。

 

IMG_20171021_094412.jpg

お腹はいっぱいでも、ドルチェは別腹。

「今夜の料理も素晴らしかったわ。パスタが出なければ、今風のフレンチかと思ってしまうくらい素敵な料理だったわね」と彼女。

「うん、このお店も進化しているね。そして今夜の君も料理に負けず劣らず素敵だよ」と私。

「料理と負けず劣らずなのね」

「ごめん。今夜の君はここの料理よりもっと美味しそうだよ」

「意味不明」

 

IMG_20171021_094427.jpg

食後のコーヒーが美味い。

イタリアンの時は消化剤としてグラッパを飲むことが多いのだが、今夜はワインをたっぷり飲んだので、食後酒は封印。

シェフとマネジャーに今夜の礼を述べ、店をあとにする。

 

IMG_20171021_094446.jpg

目黒川は闇の中に沈み、街頭の反射光で辛うじて水面の位置がわかる。

 

IMG_20171021_094635.jpg

中目黒のガード下と周辺は再開発され、人気のスポットとなっている。

このつけめんのお店『三ツ矢堂製麺』は、先日PEDROさんに『とりまる』で食べた後に連れてきていただいたところ。

あの夜は食べ過ぎ飲み過ぎで、一晩で体重が驚くほど増えてしまった。
 

IMG_20171021_094534.jpg

今夜入ったお店は、お向かいにある『シティー・ベーカリー』。

もう夜も遅いので、パンはほとんど残っていない。

 

IMG_20171021_094600.jpg

奥にはバーカウンターがあり、コーヒーだけでなくワインやスピリッツも楽しむことができる。

 

IMG_20171021_094657.jpg

気が付くと、彼女はレジの前でトレーを持って私を待っている。

BLTサンドイッチ、ルゲラー、そして右上の変わったサンドイッチは何だろう。

名前を聞くと、スパイシー・サバサンドとのこと。

「イスタンブールで食べたサバサンドを思い出すわ」と彼女。

「ガラタ橋で食べたサバサンドは普通の食パンに挟んでたけど、これは見た目もインパクトがあるね」と私。

でも、これ三つで1,800円弱はちょっと高いと酔った頭で考えてしまう。

彼女と過ごす中目黒の夜は素敵に更けて行きました。

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles