Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

ワイン会・テキーラのあとは、雪の中終電に乗り遅れ徹夜飲み

$
0
0

銀座の『ブラッセリー ポール・ボキューズ』でワイン会を開催したあとは、コリドー街の『トロ・ガストロ・バー・トーキョー』でテキーラ。

 

IMG_20180203_163142.jpg

気が付くと日付が変わり、終電の時間。

Winenokotoさんは合流した後輩さんと更に飲まれるとのことで、ここでお別れ。

 

IMG_20180203_163744.jpg

急いで店を出ると、一番近い日比谷線日比谷駅に向かう。

ここでショーコさんと運命の分かれ道。

ショーコさんの方面は終電に間に合ったが、私の方面は終電が出てしまっていた。

駅員さんにJRはまだありますよと言われ、東京駅地下ホームに向かう。

東京駅で乗りたい電車は終了。

動いているのは山手線と京浜東北線だけだが、東京駅が私の家に一番近い駅。

乗れば乗るほど逆に家が遠ざかるのだ。

可能性を求めて広い駅構内を彷徨っている内に午前一時を過ぎ、八重洲側に出る。

雪が降りしきる中、終電が終わって少し時間が経ったのでタクシーが居ない。

そこで銀座まで戻れば何とかなるだろうと、雪の中を歩く。

 

IMG_20180204_164923.jpg

歩くうちに、お腹が空いてきた。

最後に食べてから、もう4時間余り経っている。

そこで少しお腹に入れることにした。

コリドー街周辺には、深夜営業、24時間営業の店が幾つもある。

その内の一軒、カウンター席が賑わっている店を見付けた。

ドアを開けると、カウンターの先客が横に詰めてくれ、私の席を空けてくれた。

 

IMG_20180204_165001.jpg

まずは生ビール。

席を空けてくれた常連さんが乾杯と声を掛けてくれる。

赤い蝶ネクタイをしたお洒落な老人だ。

時間はもうすぐ午前二時。

 

IMG_20180204_165024.jpg

ジョッキを持ち上げると、紙ナプキンに書かれた文章が現れた。

その歳まで粋になれないということは、私は永久に粋になれそうにない。

 

IMG_20180204_165146.jpg

ビールのお供に出されたのは、もやしナムル。

これが結構美味い。

 

IMG_20180204_165204.jpg

お隣の席の常連さんが美味いよと勧めてくれた餃子を注文。

小振りの餃子が8個羽根で繋がったものが2連、目の前に出された。

これは美味いが、結構なヴォリュームがある。

 

IMG_20180204_165236.jpg

ビールを二杯飲み、餃子を食べたあとは、レモンハイ。

お隣の赤い蝶ネクタイの老人と話が弾む。

彼がトイレに立った時に店長さんが教えてくれた話では、銀座でバーを経営されていたのだそうだ。

今は引退し、毎晩のようにこのお店で深夜に飲まれているとのこと。

 

IMG_20180204_165302.jpg

レモンハイに合わせて、鶏のパリパリ揚げ。

鶏皮がパリパリで身はジューシー。

ポン酢おろしと合って美味い。

お隣さんとの話が面白く、気が付くと既に午前三時過ぎ。

 

IMG_20180204_165319.jpg

車を拾って帰ろうかと立ち上がったが、お隣さんが「折角出会ったのだからこれも何かの縁、もう少し飲みましょうよ」と誘われ、再び腰を下ろす。

九条ネギ餃子を注文。

 

IMG_20180204_165335.jpg

中に九条ネギが入っているのかと思ったが、皮まで緑色。

更にレモンハイを注文し、飲みながらお話ししていると、時間は午前四時。

お隣さんも帰られるというので、お会計を済ませ、まだ降りしきる雪の中に出るとタクシーに乗り込む。

この時間で客待ちのタクシーが居るとは、さすが銀座。

何とか帰宅することができたが、銀座での長い一日だった。

実はランチの約束があったので、三時間ほど睡眠をとり、熱いシャワーをたっぷり浴びると、今度は神楽坂に向かったのでした。

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles