Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

冬の花壇、そして今夜のお家ワイン、サンレオ・ロッソ、イタリア

$
0
0

時々使うウォーキング・ルートに、シニア・クラブの皆さんが手入れされている花壇がある。

朝早くに通りかかるとシニア・クラブのメンバーが水やりをされていて、「おはようございます」と挨拶を交わしている。

 

IMG_20180216_122859.jpg

久し振りに訪れてみると、花壇に花は見当たらない。

よく見ると、種を蒔いたことを示す標識がそこかしこに。

 

IMG_20180216_122925.jpg

わずかに残った冬の緑には、水やりの跡。

ここにも種蒔きをし、球根が植えられたようだ。

来たるべき春に備えた準備は着々と進んでいる。

 

IMG_20180216_123212.jpg

昨年末には、ここにはこんな花が咲いていた。

 

IMG_20180216_123232.jpg

もう寒い季節なので、菊が中心だった。

 

IMG_20180216_123250.jpg

そして水仙も。

房咲き水仙は真っ白で美しい。

花言葉は、思い出。

 

IMG_20180216_123316.jpg

冬を彩る山茶花も、残り僅か。

既に盛りを過ぎ、残った花も少し寂しそう。

 

IMG_20180216_123351.jpg

赤い山茶花も最後の力を振り絞り、太陽に向かって花弁を広げている。

 

IMG_20180216_123753.jpg

しばらくウォーキングを続けていると、まだ元気な水仙を見付けた。

白と黄色のツートンカラーが綺麗な日本水仙の花言葉は、自己愛。

 

IMG_20180205_170315.jpg

今夜は気軽な赤を抜栓。

おっと、スクリューキャップなので開栓。

イタリアのゾーニンが造る、ボルゴ・サンレオ・ロッソ。

 

IMG_20180205_170839.jpg

これは昨年末に飲んでコスパが良かったので、再度購入したもの。

ゾーニンはイタリアの大手の造り手。

1821年創業で、イタリア全土7つの州に1,800haの自社畑を保有し、3,500万本の年間生産量を誇っている。

 

IMG_20180205_170855.jpg

色合いは透明感のあるルビー色。

レッドチェリー、ストロベリー、ラズベリーの香り。

前回飲んだ時は温度が低すぎたので苦みを感じたが、今回は少し温度を上げて飲んでいる。

 

IMG_20180205_170913.jpg

豊かなとまではいかないが、料理に合わせて飲むには充分な果実味。

ぶどうはカベルネ・ソーヴィニヨンとメルロー。

生産地は明らかにされていないが、使用ぶどうから判断してヴェネト州だと思う。

良心的なイタリアのコスパワインを楽しんだ、今夜のお家ワインでした。

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles