Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

今夜は楽しくイタリアン、しゅうご、そしてポール、神楽坂

$
0
0

神楽坂の大好きなイタリアン、『しゅうご』で彼女と過ごす楽しい夜の続き。

 

IMG_20180317_163411.jpg

『しゅうご』は開店10周年。

お祝いに届いた花が飾られている。

この花は今夜届いた、『神楽坂 英(ei)』からのもの。

『英』は、芸者新道にある和風のバーで、芸者さんの英子(ひでこ)さんのお店である。

 

IMG_20180317_163352.jpg

こちらは神楽坂の人気のモダン・シノワ、『エンジン』のオーナー・シェフ、松下さんからのもの。

『エンジン』の中華は素晴らしく、また行きたいと思う。

 

⇒ 今夜は彼女と人気の中華、エンジン、神楽坂

 

IMG_20180317_163513.jpg

赤ワインもボトルで注文。

イタリア、ピエモンテ州のエレーナ・ジュゼッペが造る、バローロ、デル・コムーネ・ディ・ラ・モッラ、2012年。

ぶどう農家が長年の夢を実現させたワイナリーで、ファースト・ヴィンテージは2009年。

 

IMG_20180317_163533.jpg

コルクの状態はとても良い。

 

IMG_20180317_163602.jpg

伝統的な造りの、エレガントなバローロだ。

オークの大樽(一部バリック)でマロラクティック発酵を行い、そのまま30ヶ月熟成。

無濾過で瓶詰後、更に9~12ヶ月瓶内熟成させてリリース。

ぶどうは有機栽培で、発酵には野生酵母を用いている。

 

IMG_20180317_163615.jpg

温前菜は、フランス産モリーユ茸とパンチェッタ、卵黄メレンゲ焼き。

モリーユ茸は二人の大好物。

迷うことなくこの料理を選んだ。

 

IMG_20180317_163627.jpg

中には高価なモリーユ茸がたっぷり入っている。

最高に美味。

 

IMG_20180317_163651.jpg

豊頃町蝦夷鹿のシンシンとタンモトのグリル。

写真ではよくわからないが、かなりの大きさ。

 

IMG_20180317_165201.jpg

これが三週間前にお願いし、私達のために特別に取り寄せてもらった蝦夷鹿のシンシン(右)と、タンモト(左)。

鹿のタンを食べるのは初めて。

舌先は草の香りがするが、根元は柔らかく味が濃厚なのだそうだ。

 

IMG_20180317_163708.jpg

シンシンは素晴らしい火入れ。

身は柔らかく、血の香りが食欲を誘う。

 

IMG_20180317_163728.jpg

タンモト。

外はコリコリで、中はジューシー。

鹿の舌がこんなに美味しいとは驚き。

 

IMG_20180317_163848.jpg

彼女が選んだ食後のドルチェは、ガトーショコラ。

オリジナルはイチゴのグラニテ添えだが、キャラメルジェラートに変えてもらった。

 

IMG_20180317_163914.jpg

私のドルチェは、りんごのコンポート、キャラメルジェラート。

 

IMG_20180317_163954.jpg

「蝦夷鹿は本当に美味しかったわ。わざわざ頼んでくれてありがとう」と彼女。

「今夜の料理には満足だね。君が喜んでくれて僕も嬉しいよ」と私。

 

IMG_20180317_164026.jpg

廣瀬シェフ、今夜もお世話になりありがとうございました。

次回も楽しみにしています。

 

IMG_20180317_164058.jpg

『しゅうご』を出ると、神楽坂を下る。

立ち寄ったのは、『ポール神楽坂』。

 

IMG_20180317_164119.jpg

1889年、フランス北部のリールで創業したパン屋さん。

日本に進出して20数年になるが、今もフランスの味を再現している人気のお店だ。

ここでパンを数種類購入。

 

IMG_20180317_164146.jpg

時間も遅く、雨も降っているので神楽坂にも人通りは少ない。

今夜の料理は本当に美味しかった。

料理が素晴らしく、我儘も聞いてもらえる『しゅうご』が大好きだ。

彼女と過ごす神楽坂の夜は、楽しく更けて行きました。

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles