Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

ベランダ菜園の唐辛子、そして今夜のお家ワイン、プリミ・ビアンコ、イタリア

$
0
0

秋も深まったのに、何故か唐辛子がやたらと元気。

 

IMG_20180929_103711.jpg

ベランダ菜園ではミニトマトもピーマンも収穫を終え、苗はとっくに引き抜いて処分してしまっている。

この唐辛子も夏に一度収穫を終えている。

 

IMG_20181009_080640.jpg

ところが猛暑が過ぎたあたりから再び花芽を付け始め、9月になると実が成り始めた。

 

IMG_20181009_080654.jpg

唐辛子は元々暖かい地域の植物なので、25~30℃くらいが好きなはず。

でも今年の夏は暑すぎたようで、35℃を越す日が続くと、すっかり元気を失ってしまった。

 

IMG_20181009_080757.jpg

もう唐辛子も終わりだと思っていたが、猛暑が過ぎると元気を取り戻し、また花芽がいっぱい付き始めた。

 

IMG_20181009_080707.jpg

一方で気温はどんどん低くなり、唐辛子の好みの温度を下回ってしまった。

 

IMG_20181009_080738.jpg

そこで室内に取り込み、窓際で唐辛子が熟すのを促すことにした。

赤く色付いた実はそろそろ収穫してよさそうだ。

どんどん寒くなってきたが、何とか最後まで元気に色付いてくれれば良いと願っている。

 

今夜はイタリアの気軽なワインを抜栓。

 

IMG_20180927_170055.jpg

ウマニ・ロンキが造る、プリミ・ビアンコ、NV。

ウマニ・ロンキは、マルケ州を代表する造り手で、コスパの良いワイン造りで定評がある。

 

IMG_20180927_170126.jpg

このワインを飲むのは初めてだが、NVのテーブル・ワインの位置づけのようだ。

 

IMG_20180927_170141.jpg

色合いはかなり濃い黄金色。

ライチやパッションフルーツの香り。

思ったよりも果実味が強く、酸も持つ、厚みのあるボディ。

 

IMG_20180927_170201.jpg

もっと薄いワインを想像していたが、予想を覆すリッチな味わい。

確かにウマニ・ロンキのデイリー・ワインはレベルが高い。

セパージュは、トレッビアーノ50%、ヴェルディッキオ30%、シャルドネ20%。

コスパ抜群のイタリアの白を楽しんだ、今夜のお家ワインでした。

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles