Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

友人達と楽しく日本酒、四彩酒癒 しゅん/飯田橋、そして二次会は、竹子/神楽坂

$
0
0

アメブロの友人達と飯田橋の『四彩酒癒 しゅん』で過ごす日本酒の夕べ。

今夜のメンバーは、KEiさん、すみれさん、ちぃさん、茶目子さんと私。

 

IMG_20181219_150104.jpg

9種類目の酒は、山口県岩国市の八百新酒造が醸す、雁木 純米 無濾過生原酒 ノ壱。

使用米は、麹米が山田錦、掛米が五百万石で、精米歩合はいずれも60%、使用酵母は協会15号。

 

IMG_20181219_150142.jpg

10種類目の酒は、お店推薦のもの。

山形県村山市の高木酒造が醸す、朝日鷹 特選本醸造 生貯蔵酒。

え~、本醸造なの、と思ったが、高木酒造と言えば十四代の蔵元。

騙されたと思って飲んでみると、これが美味い。

ほのかな吟醸香を感じ、大吟醸と言われてもそうかと思ってしまいそうだ。

地元で消費される酒で、東京では入手困難のため二倍近いプレミアム価格となっており、普通の大吟醸よりも高価なのだそうだ。

山形の酒が多く取り揃えられているところから見て、どうやらこのお店は山形の酒に特別なコネがあるようだ。

使用米は、麹米が山形県産羽州誉で精米歩合が55%、掛米が山形県産美山錦で精米歩合は60%。

 

IMG_20181219_150205.jpg

ちぃさんのワイン二杯目。

山形県の高畠ワイナリーが造る、亜硫酸無添加シャルドネ、2017年。

これも一緒に試飲させてもらう。

 

IMG_20181219_150218.jpg

続いての料理。

これで二人分。

 

IMG_20181219_150232.jpg

自家製塩辛、ポテサラ、海老のしんじょう、カジキの西京焼き、白海老のさつま揚げ、京芋のフライ。

これも日本酒にとても良く合い、酒が益々進む。

 

IMG_20181219_150300.jpg

何だろうと思ったら、ひじき入りの豚のパテなのだそうだ。

 

IMG_20181219_150317.jpg

11種類目は、宮崎県大崎市の新澤醸造が醸す、伯楽星 純米吟醸 おりがらみ 生酒。

使用米は蔵の華、精米歩合は55%で自社酵母で醸されている。

 

IMG_20181219_150354.jpg

12種類目は、秋田県山本郡の山本合名が醸す、山本 純米吟醸。

秋田酒こまちを用い、麹米で50%、掛米で55%まで磨き、秋田酵母No.12で醸されている。

昔は白瀑を時々飲んでいたが、今は山本のブランドが中心となっているようだ。

 

IMG_20181219_150554.jpg

ちぃさんのワイン三杯目。

山梨県のイケダワイナリーが造る、樽熟甲州、2017年。

これも味見をさせてもらった。

ここで気付いたが、ここに置いているワインは白かロゼで、赤は無いのだ。

 

IMG_20181219_150612.jpg

牡蠣豆腐。

このあたりになると酔いが回り、料理をよく覚えていない。

 

IMG_20181219_150649.jpg

13種類目は、新潟県南魚沼市の青木酒造が醸す、鶴齢 純米生原酒 にごりざけ。

口に含むとプチプチ感が気持ち良い、活性生酒。

使用米は新潟県産越淡麗で、精米歩合は60%、協会9号酵母で醸されている。

 

IMG_20181219_150730.jpg

14種類目は、静岡県掛川市の土井酒造場が醸す、開運 祝酒 特別本醸造 生酒。

麹米には山田錦、掛米にははえぬきを用い、精米歩合は60%で、静岡酵母で醸されている。

 

IMG_20181219_150755.jpg

充分に日本酒を楽しんだあとの〆は、お茶漬け。

たっぷり飲んだあとは、こんなさっぱりとした〆が嬉しい。

 

IMG_20181219_150851.jpg

『四彩酒癒 しゅん』を出ると、神楽坂通りに移動し、少し飲み直すことに。

茶目子さんが案内してくれたのは、『竹子』。

門構えに趣のある居酒屋だ。

 

IMG_20181219_151020.jpg

一階は満席で、二階に案内される。

二階も私達が入ると、もう満席。

広い部屋には皆さんの声が地響きのように満ち溢れている。

 

IMG_20181219_151037.jpg

お通しは野菜の煮物。

蓮根は歯応えがあって美味しい。

 

IMG_20181219_151051.jpg

生ビールで乾杯。

生ビールの安さに驚く。

 

IMG_20181225_154609.jpg

たこ焼き。

ここに来る前に立ち寄った『銀だこ』が看板で振られたので、『竹子』でたこ焼きを見付けてリベンジ。

 

IMG_20181219_151122.jpg

にら玉。

これは茶目子さんの注文。

美味しいのだそうだ。

 

IMG_20181219_151139.jpg

たこの唐揚げ。

これも美味しかった。

 

IMG_20181219_151151.jpg

ナポリ焼きそば。

トマトソース味の焼きそばだ。

皆さん、かなり酔われている。

そこで最後にビールを二杯注文し、5人で分けて乾杯し、お開きに。

素敵なブログの友人達と過ごす、楽しい飯田橋、神楽坂の夜でした。

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles