なかなかスケジュールが合わず延期されていたトライアングル会の第二回を、浅草で実施。
メンバーは、ちぃさんと茶目子さんと私。
第一回のトライアングル会の様子はこちら。
⇒ヴォーグ・ファッションズ・ナイト・アウト & お誕生会、青山ブション・アミュゼ、表参道・青山
この日は東京も積雪の予報。
実行すべきかどうか迷ったが、昼になってもちらほらとしか雪が舞っていないので、決行。
隅田川に架かる吾妻橋の向こうには、アサヒビールのビルとスカイツリー。
スカイツリーの先端は雪雲の中にぼんやりと霞んでいる。
待ち合わせの場所は、浅草一丁目一番一号にある老舗バー、『神谷バー』。
20歳になった時から数限りなく通った場所だ。
入口には料理の展示。
昔ながらの洋食屋の料理が並ぶ。
15時の待ち合わせだが、ここは予約が出来ず何時も満席なので、30分前に到着し、テーブルの空きを待つことにした。
ところが驚いたことに茶目子さんは既に到着し、テーブルを確保しておいてくれていた。
茶目子さんは一人飲みのつもりだったので、小ジョッキの食券を購入済。
私は中ジョッキの食券を購入。
早速、乾杯。
一口ググっと飲んだところで、ちぃさんも待ち合わせ時間より随分早めに到着し、再び乾杯。
ちぃさんも中ジョッキ。
ここはアペロで、この後食事に行く予定なのでビールのアテは軽めに。
フレンチフライ。
鶏の唐揚げ。
これが熱々で美味い。
『神谷バー』に来たら、電気ブランを飲まない訳にはいかない。
私が〇十年前に初めてここに来た時は、確か1杯160円だった。
今は270円だが、他の品々の物価上昇に較べれば安いと言える。
電気ブランでも乾杯。
生ビールをチェイサーにして電気ブランを飲むのが楽しい。
ここでサプライズ。
アメブロで”酩酊閑話”を書かれているノンベェさんが現れ、プレゼントをいただいた。
茶目子さんがノンベェさんに連絡を取ってくれたのだ。
ノンベェさんはここの常連さん。
いただいたお菓子は、常盤堂雷おこし本舗の”江戸いろは 味六宝”。
ノンベェさん、ありがとうございました。
またお会いできますことを楽しみにしています。
この日のノンベェさんの記事はこちら。
⇒雪にも負けず・・・神谷バー・・・ノーマルスタイルもよいがこんな日は電気ブランをサブマリン...
『神谷バー』を出ると、雷門の前を過ぎ、伝法院に向かう。
雷門の前には、多くの観光客。
雪が舞う寒い日なので、人力車に乗る観光客は少ないようだ。
ちぃさん、茶目子さんと過ごす楽しい浅草の午後は続きます。