Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

友人達とシュラスコでオフ会、リオグランデ・グリル、恵比寿

$
0
0

恵比寿でのオフ会の日の続き。

ヱビスビール記念館を出ると、ちぃさんと共に本会の場所に向かう。

恵比寿ガーデンプレイスからはスカイウォークを通らず、アメリカ橋を渡り、街歩きを楽しみながら駒沢通りに出る。

 

IMG_20190317_184543.jpg

みんみんさんと合流すると、今夜のお店、『リオグランデ・グリル』に向かう。

この会は、ショーコさんも加えた四人の会なのだが、ショーコさんに診察予約が入ったため、今夜は欠席となった。

 

IMG_20190317_184638.jpg

休日なので、開店時間に合わせて予約をしている。

時間になり、入店。

 

IMG_20190317_184750.jpg

今日のテーブルは窓に近い明るい場所。

すぐ横は、一階の『エビス・フード・ホール』と吹き抜けになっている。

 

IMG_20190317_184845.jpg

シュラスコを食べる前に、野菜をしっかり食べておくことにする。

サラダバーをひとわたり検分し、何を皿に盛るか考える。

 

IMG_20190317_184930.jpg

これが私のプレート。

野菜だけで10数種類を盛り込んでいる。

手前の白いものは、好物のパルミット(椰子の新芽)。

肉類は避けたが、鴨のスモークだけは二切れ選択。

ポンデケージョ(チーズパン)は好きだが、お腹がいっぱいになるので一個だけ。

 

IMG_20190317_185029.jpg

ちぃさん、みんみんさんとスパークリング・ワインで乾杯。

 

IMG_20190317_185111.jpg

ワインが何なのか聞く暇もなく、ガブガブと飲み進む。

 

IMG_20190317_185255.jpg

赤いチップを裏返し緑にすると、すぐに一切れの肉が届く。

これって何なの、と思っていると、今夜のコースには松阪牛が一切れだけ付いているとのこと。

確かに美味いが、脂が強いので一切れで充分。

 

IMG_20190317_185345.jpg

骨付き鶏もも肉とリングイッサ(豚生ソーセージ)はパス。

コラソン(鶏のハツ)は私のみ二個もらう。

 

IMG_20190317_185427.jpg

一番好きなピッカーニャ(イチボ)。

みんみんさんはウエルダンが好きで私はレアーが好きなので、焼けた外側はみんみんさんに取ってもらい、私は内側の赤い部分をお願いする。

 

IMG_20190317_185534.jpg

やはりピッカーニャは最高に美味い。

 

IMG_20190317_185622.jpg

ラム肉を食べた後は、フラウジーニャ(牛ハラミ)。

ここのギャルソンの人種は多種多様。

ブラジル人はこの方だけのようだ。

 

IMG_20190317_185709.jpg

クッピン(牛こぶ肉)。

これは一切れで充分。

 

IMG_20190317_185741.jpg

アウカトラ(牛ランプ肉)も赤身で美味い。

和牛もも肉も食べたが、写真は撮り忘れ。

 

IMG_20190317_185850.jpg

みんみんさんが赤ワインは苦手なので、私も白でお付き合い。

チリのロング・カントリー、シャルドネ。

 

IMG_20190317_185936.jpg

焼きケージョ(チーズ)。

 

IMG_20190317_190107.jpg

再びフラウジーニャ(牛ハラミ)。

この辺りになると、だんだんお腹がいっぱいになってくる。

 

IMG_20190317_190141.jpg

コストラ・デ・ポイ(牛スペアリブ)は串ではなく鉄板に乗せて出される。

 

IMG_20190317_190230.jpg

肉は柔らかく美味いが、スペアリブはやはりバーベキューソースで焼いた方が好きだ。

 

IMG_20190317_190258.jpg

ここでは海鮮焼きも出るのが嬉しい。

ホンビノス貝。

小さく見えるが、実際には結構大きい。

恵比寿のシュラスコのお店、『リオグランデ・グリル』でちぃさんとみんみんさんと過ごす楽しい夜は続きます。

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles