Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

フェルナンドさんをお迎えして、ぐるぐるワイン会、カサ・デ・マチャ、三田 2

$
0
0

三田のスパニッシュ・バル、『カサ・デ・マチャ』で開催された”ぐるぐるワイン会”に茶目子さんと共に参加した楽しい夜の続き。

 

今夜の主役は、キンタ・イノハルのフェルナンド・ロホさんと、彼がこの会の為にボトリングしてくれた5ℓの巨大なテンプラニーリョ、2014年。

(写真はTakiさんの記事からお借りしました。)

 

IMG_20190505_133521.jpg

こちらは普通サイズのキンタ・イノハル、テンプラニーリョ、2014年。

5ℓボトルと飲み較べると、大きなボトルのテンプラニーリョの方が円やかで深みがあり、より美味い。

 

IMG_20190505_133558.jpg

今夜の〆は、大鍋パエリアではなく、PEDROスパイスカレー。

たっぷり飲んだ後に食べるPEDROさんのスパイスの利いたカレーも美味い。

 

IMG_20190505_133623.jpg

お決まりの、鶏の骨一本だけを残した完食写真。

 

IMG_20190505_133648.jpg

まだお代わりできますよ、と言うことで、二皿目のPEDROスパイスカレー。

また”合いがけ全部乗せカレー”を食べたくなってしまった。


IMG_20190505_134100.jpg

店のオーナーのTakiさんと、キンタ・イノハルのフェルナンド・ロホさんが揃って〆のご挨拶。

今夜は5ℓボトルを二本と、普通サイズのボトルを多数空けてしまった。

来年は5ℓボトルが三本、いや四本必要だと盛り上がる。

 

IMG_20190505_134140.jpg

フェルナンドさん、Takiさん、Altamiraさん、そしてPEDROさんに今夜のお礼とお休みの挨拶を交わし、店をあとにする。

 

IMG_20190505_134209.jpg

茶目子さんともう少し飲んで帰りましょうとお店を探すが、GW真ん中の夜遅くに開いているお店はほとんどない。

そこで田町駅の中を通り抜け、東口に歩を進める。

そして入店したのは、『博多満月』。

 

IMG_20190505_191446.jpg

綺麗なビルの4階にあるお店だが、西口の居酒屋よりお酒が格段に安い。

 

IMG_20190505_134259.jpg

さっそくサッポロの生で乾杯。

 

IMG_20190505_134323.jpg

お通しは、大根の葉っぱなのだろうか。

実は二人ともかなり出来上がっているので、記憶は曖昧。

 

IMG_20190505_134352.jpg

パリパリ羽根付き餃子。

酢醤油に赤唐辛子を入れて食べる。

半端ない辛さが美味い。

 

IMG_20190505_134415.jpg

生ビールをもう一杯お代わりした後は、〆のソーラーメン。

あれ、博多名物の居酒屋『ふとっぱら』のは確かラーソーメンという名前だったはず。

ラーソーメンは商標登録されていて使えないのだろうか。

 

IMG_20190505_134525.jpg

ソーメンのように細いラーメンの麺を、ソーメンのつけ汁で食べるという料理。

辛い赤唐辛子とすりおろしたニンニクを薬味にして食べる。

美味いが、明日の朝は自分の息を嗅ぎたくない。

茶目子さんと過ごす、三田、田町の夜は楽しく更けていきました。

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles