Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

今夜は楽しくイタリアン、代官山ASO チェレステ日本橋 2

$
0
0

日本橋のイタリアン、『代官山ASO チェレステ日本橋』で彼女と過ごす楽しい夜の続き。

 

IMG_20200704_140743.jpg

福井県ワトム農園 まほうのトマトとボッコンチーニの冷製カッペリーニ、フェンネルとミントの香り。

砂丘で栽培されるワトム農園のトマトはとても美味い。

冷製カッペリーニにボッコンチーニ(ひと口大のモッツアレラ)は良く合う。

 

IMG_20200704_140800.jpg

前菜ではフェンネルの花が使われていたが、プリモ・ピアットでは葉が使われている。

「フェンネルのフランス語は何なの」と彼女。

「フヌイユだよ」と私。

「イタリア語は」と彼女。

「フィノッキオだよ。そして日本語はウイキョウ」と私。

「そうやってすぐに教えてくれるところが好きよ」と彼女。

各国での呼び名を知っているハーブで良かったと菊池シェフに感謝。

 

IMG_20200704_140817.jpg

カッペリーニは直ぐに柔らかくなってしまうので、冷製が一番美味しい。

それにしても、かなりのヴォリューム。

 

IMG_20200704_140834.jpg

辛口の白ワインが良く合うので、どんどんグラスを重ねてしまい、これで三杯目。

 

IMG_20200704_134629.jpg

飲んでいるワインは、ボルドー、ソーテルヌのクロ・デ・リュンヌ、キュヴェ・リュンヌ・ダルジャン、2014年。

ペサック・レオニャンの銘醸、ドメーヌ・ド・シュヴァリエのベルナール家がソーテルヌで造る辛口の白。

 

IMG_20200704_140851.jpg

焼きたてのオリーブのフォカッチャが届く。

これが美味いのだ。

 

IMG_20200704_140913.jpg

赤ワインも彼女が好きな銘柄。

ボルドー、フロンサックのシャトー・オー・バレ、2009年。

 

IMG_20200704_140928.jpg

ドルドーニュ川右岸のフロンサック地区のワインは玉石混交だが、良いワインはサンテミリオンやポムロールに負けない強さを持っている。

シャトー・オー・バレもビロードのような濃厚なタンニンを持つ、素晴らしいフルボディだ。

ぶどうは、メルロー100%。

 

IMG_20200704_141948.jpg

五島牛もも肉のアロッスト、塩工房つばき窯の天然塩を添えて、旬のお野菜と共に。

 

IMG_20200704_142004.jpg

綺麗なサシが入った肉は柔らかく旨味が濃厚。

 

IMG_20200704_142018.jpg

塩工房つばき窯の天然塩は、塩職人の山田等さんが五島灘の海水から作る粗塩。

五島牛には五島の塩。

ミネラルたっぷりで美味しく、これだけでワインが進む。

 

IMG_20200704_142036.jpg

添えられている旬の野菜は、ズッキーニ、ヤングコーン、ケールとベーコンのソテー。

 

IMG_20200704_142051.jpg

シャトー・オー・バレが牛肉に良く合って美味いので、既に三杯目。

泡も白も好きな銘柄なので、今夜は飲み過ぎ。

 

IMG_20200704_142115.jpg

愛知県高香園の抹茶とバニラのセミフレッド、ブラックココアのアクセント、バルサミコでマリネしたアメリカンチェリー。

 

IMG_20200704_142130.jpg

佐藤支配人がチョコレートソースをかけてくれる。

 

IMG_20200704_142148.jpg

抹茶チョコレートの上には、チョコレートで作られたてんとう虫。

 

IMG_20200704_143334.jpg

抹茶とバニラのセミフレッドの上には、またまたフェンネルの花。

周りに配されたアメリカンチェリーはバルサミコでマリネされ、セミフレッドとも良く合って美味い。

 

IMG_20200704_143349.jpg

〆はコーヒー。

 

IMG_20200704_143410.jpg

と思ったら、佐藤支配人が再び現れ、「ドルチェにスパークリングをいかがですか」とのこと。

ヴーヴ・アンバルのクレマン・ド・ブルゴーニュ、ブリュット・ミレジム、2016年を飲むのは五杯目。

 

IMG_20200704_143425.jpg

ドルチェを食べ終えると、またまた佐藤支配人が「今夜のワインはお好きな物ばかりと伺いましたが、白か赤かもう少しいかがですか」とのこと。

クロ・デ・リュンヌは四杯目。

今夜は、いや、今夜も飲み過ぎ。

 

IMG_20200704_143441.jpg

人数制限をして座席数は半分以下だが、それでも今の時期に満席は素晴らしい。

佐藤支配人に見送られ、店をあとにする。

 

IMG_20200704_143459.jpg

三越新館を出ると、雨はやんでいた。

 

IMG_20200704_143512.jpg

お腹がいっぱいの上に飲み過ぎたので、少し散策することに。

東京都の紋章を持つ獅子像。

北詰の獅子像は吽形。

橋を渡った向こう側、南詰の獅子像は阿形なのだ。

 

IMG_20200704_143530.jpg

今夜も麒麟像は首都高で覆われた空を見上げている。

早く麒麟に空を返してあげたいものだ。

 

IMG_20200704_143556.jpg

日本橋を渡り、街灯を振り返る。

まだ夜はそれほど遅くないのだが、人出は少ない。

彼女と過ごす日本橋の夜は素敵に更けていきました。

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles