Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

今夜もお洒落にフレンチ・ディナー、レストランひらまつ レゼルヴ、西麻布

$
0
0

7月下旬のこと、大好きなフレンチのお店にディナーの予約を入れておいた。

 

六本木で彼女と待ち合わせると、車でお店に向かう。

今夜のお店は西麻布の一軒家フレンチ、『レストランひらまつ レゼルヴ』。

 

エントランスを入り、二階のレセプションに続く白大理石の階段を上る。

 

階段室は吹き抜けになっていて、今日は良い天気なので屋根が開けられている。

 

レセプションには季節の生花。

毎週、花が入れ替わる。

 

仄かにピンクが入ったカラーが美しい。

 

彼女が化粧直しをしている間、レセプションのロビーで待つ。

目の前にはシャルル・シャプランの絵画、「A Song Silenced」。

この絵が好きだ。

 

彼女が戻ると、スタッフに案内され、レトロなエレベーターで三階のメインダイニングに進む。

 

三階でエレベーターを出ると、ここにも美しい生花。

田中ソムリエールと二人のスタッフに迎えられ、今夜のテーブルに案内される。

 

私達の席は、階段室の吹き抜けに面した窓の前の明るいテーブル。

 

今夜の内木場シェフの料理が楽しみだ。

今夜は長崎県五島列島の海の幸山の幸を味わうコース。

テーマは、”循環”。

従来は捨ててしまっていたものを再利用し、新たな価値を創造する試み。

”椿やさい”を中心に、五島列島の食材をふんだんに取り入れたコース料理なのだ。

”椿やさい”とは、椿油の搾りかすを肥料として栽培された五島列島の野菜。

 

田中ソムリエールがシャンパーニュを注いでくれる。

 

ドゥラモット、シャンパーニュ、ブリュット、プール・ヒラマツ。

サロンの姉妹メゾンのシャンパーニュ。

撮影前に半分飲んでしまった。

 

アミューズ・ブッシュは、椿トマトの冷製コンソメ。

 

パリっと焼かれたパイの上には、本来は廃棄される五島の小魚を使ったリエット、キャビア、エディブルフラワー。

 

何度も丁寧に裏ごしをして透明になったトマトジュースには、魚醤の”五島の醤”が加えられ、表面にはE.V.オリーブオイルが浮かべられている。

 

アミューズに合わせ、シャンパーニュが進む。

 

パンとバターが届く。

バターが新しくなった。

 

マスカルポーネと鹿児島の塩を加えたバター。

この塩は内木場シェフの故郷の鹿児島で、シェフの友人が造る天然塩。

 

西麻布の大好きなフレンチ、『レストランひらまつ レゼルヴ』で彼女と過ごす素敵な夜は続きます。

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles