Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

赤坂でとんかつとワインのランチの後は歌舞伎座経由北千住へ、魚豊でちょい飲み

$
0
0

赤坂の『とんかつ & 焼鳥 An』でランチとお酒をたっぷり楽しんだ後は、赤坂見附から次の目的地に移動する。

 

銀座線を銀座駅で降りると、地下道を歩いて移動。

 

地上に出た場所は、晴海通りと昭和通りが交差する、三原橋交差点。

 

目の前には歌舞伎座タワーが聳え立つ。

 

歌舞伎座に到着。

七月大歌舞伎が千秋楽を迎え、垂れ幕は既に八月納涼歌舞伎。

 

立て看板を見ながら、ちぃさんと歌舞伎談義。

 

ここは、歌舞伎座地下の「木挽町広場」。

 

用事があるのは、ここ。

八月納涼歌舞伎のチケットを松竹のH.P.で買っておいたので、今日は発券してもらうために立ち寄った。

 

購入ナンバーを入力すると、直ぐに発券される。

芝居当日の発券もできるが、混んで時間がかかるので事前発券が安全。

チケットを無事入手すると、地下直結の日比谷線東銀座駅から次の目的地に向かう。

 

降り立ったのは、北千住駅。

ちぃさんが、以前初訪問したバーにまた行きたいということで、ここに来たのだ。

 

夕方になり西日が照り付け、猛烈に暑い。

 

商店街のアーケードではミストが降り注ぐが、それでも暑い。

 

余りの暑さに上着を脱ぎ、ミストを浴びて身体を冷やす。

 

夕方早い時間なので、飲み屋街を行き交う人は少ない。

 

大踏切通りに出て行ったり来たり、でも目的のお店が見当たらない。

やっと見付けたのはこの小さな張り紙。

 

これは前回訪問した時の、店の写真。

シャッターが下りていたので気が付かず、前を通り過ぎていた。

 

でもここまで来たらただでは帰れない。

”無料抗原検査実施中”の幟を見付け、受けることにする。

 

これが抗原検査キット。

陰性で一安心。

 

駅に戻る飲み屋街で、入ったことが無いお店を見付けた。

 

夏酒続々入荷中の立て看板に惹かれ、入ってみることにする。

 

鰻の寝床のお店は、入り口側に厨房と立ち飲みカウンター。

そして奥にビールケースを重ねて作ったテーブルが二つ。

私達はテーブル席を確保。

この後次々と常連客が入店し、立ち飲みカウンターは大盛況となった。

 

今日のおすすめメニューを見ながら、何を注文するか相談。

 

ちぃさんの提案は、このちょい飲みセット。

なんと、1,080円でドリンク一杯に先付けとお刺身が付くのだそうだ。

 

飲み物は生ビールを選択。

北千住での楽しい午後は続きます。

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles