Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

赤坂でとんかつとワインのランチの後の二次会は魚豊で、からのまさかの〆ラーはマタドール、北千住

$
0
0

北千住の『魚豊』で、ちぃさんと過ごす楽しい二次会の続き。

 

注文したのは、ちょい飲みセット。

ドリンク1杯に先付けとお刺身が付いてくる。

 

飲み物はプレモル。

北千住の居酒屋はサントリー比率が高いようだと以前書いたが、ここもプレモル。

 

まず刺身が二皿届く。

鯵と鮪。

一人分のヴォリュームがしっかりある。

 

プレモルを飲み干すと、日本酒を選択。

佐賀県鹿島市の矢野酒造が醸す、おまち売りの少女 純米大吟醸。

矢野酒造は寛政8年(1796年)創業の老舗。

そんな老舗が造る、OMACHI GIRL AGE AGE SYNCOPATION。

AGEはエイジではなく、アゲと読む。

おまち売りの少女だけあって、使用米は雄町、精米歩合は50%。

良作年にのみ醸される限定酒なのだそうだ。

 

私の酒は、福島県岩瀬郡の松崎酒造が醸す、廣戸川 純米吟醸。

使用米は福島県産夢の香、精米歩合は50%。

 

ちょい飲みセットの二皿目が届く。

先付けが、大きな鯵の干物とは驚き。

 

日本酒でも乾杯。

 

追加の酒の肴も注文。

シラスおろし。

 

〆はネギトロ細巻き。

 

そして飲み物の〆は、ハイボールのメガジョッキ。

 

ウイスキーもサントリーの角。

それにしてもデカい。

持っていると手が疲れる。

 

入店した時はまだ明るかったが、外に出るともう夜。

 

そろそろ帰途に就くことにしよう。

 

と思ったら、話しをしているうちに、前回既に閉店時間で食べることができなかったラーメン店に行ってみようということに。

 

駅を横断する通路を抜け、向かったのは、『マタドール』の3号店。

何時も行列の店と思っていたが、今夜は入店待ちの姿はない。

ここは開店当時は味噌ラーメン専門だったが、今は醤油ラーメンと塩ラーメンのお店になっている。

 

何故か店内にも客はゼロ。

私のジャケットがだらしなく掛かっている。

 

でもやはり人気店のようで、壁には色紙がずらりと並ぶ。

 

新しいお店なので、店内はとても綺麗。

まずはビールと思ったのだが、このお店はアルコール飲料は置いていないとのこと。

 

ラーメンが出来上がるまで、厳選食材の一覧を眺めて待つ。

 

醤油ラーメンが着丼。

叉焼がとても大きく、麺をほとんど覆っている。

 

麺はストレートの細麺。

醤油スープによく合って美味い。

 

完食。

 

満腹となり、今度こそ帰途に就く。

赤坂の『とんかつ & 焼鳥 An』でのランチに始まり、北千住での抗原検査、『魚豊』での魚と酒、そして『マタドール』での〆ラーと、楽しく長い休日でした。

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles