Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブションでランチの後は、クリスマス・マーケット、六本木

$
0
0

ちぃさんと六本木で過ごす、クリスマス前の休日の午後の続き。

 

『ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション』で遅めのランチを終えると、大屋根プラザで開催されているクリスマスマ―ケットに向かう。

入口には、協賛のprime videoのクリスマスツリー。

 

コロナ規制が緩和される中で、2022年は通常開催に戻っている。

クリスマス前の休日の午後とあって、大変な混雑。

ケーテ・ウォルファルトの周りには入店待ちの長い列。

 

ドイツ、シュトゥットガルトのクリスマスマーケットを規模を小さくして再現したもので、今年で16年目となる。

私は毎年ここを訪れているので、今年も来ることが出来て嬉しい。

会場内には8店舗が並び、クリスマスグッズを買ったりドイツ料理を味わうことができる。

 

食事を済ませたばかりだが、ここに来るとソーセージとグリューワインを味わわない訳にはいかない。

ソーセージのお店、ケーニッヒの列に並ぶ。

 

ニュルンベルガーソーセージを買うことは決めているが、他にも何か買いたい。

ニュルンベルクのクリスマスマーケットには行ったことがあり、ニュルンベルガーソーセージをいっぱい食べて楽しかった思い出がある。

 

凄い人出なので、会場内のテーブルは何処も埋まっている。

実は買い物前にテーブルが無いのを見て、「今年はここで食べるのは無理だね」と話していた。

ところが偶然目の前のテーブルが空き、それを素早くゲット。

昨年も同じようにテーブルを確保することが出来たので、「ここでは私たちはついてるね」と大喜び。

ちぃさんにテーブルを守ってもらい、私が食べ物を調達。

 

購入したのは、グリューワインが二杯。

ニュルンベルガーソーセージとチューリンガーブラートヴルスト。

 

熱々のグリューワインで乾杯。

 

左がニュルンベルガーソーセージ。

昨年より本数が減ったような気がする。

右がチューリンガーブラートヴルスト。

 

空を見上げると、まだ明るい。

 

サクッと食べて飲んだ後は、マーケット内を散策。

これはドイツのクリスマスピラミッド。

クリスマスツリーの原点と言われている。

 

大屋根プラザを出ると、66プラザのクリスマスツリーを観に行く。

途中にはカルティエの”カルティエ座ポップアップ”。

 

夜になると美しく輝くのだが、残念ながらこの時間ではまだ点灯していない。

 

今日もママンは元気。

 

『ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション』の料理は素晴らしく、クリスマスマーケットは楽しかった。

 

レディ・ガガとドンペリに別れを告げ、帰途に就く。

ちぃさんと六本木で過ごす、クリスマス前の休日の楽しい午後でした。

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles