Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

平日のランチはオリエンタル・ブッフェで、シンガポール・シーフード・リパブリック、銀座 2

$
0
0

銀座の『シンガポール・シーフード・リパブリック』で彼女と過ごす楽しいランチの続き。

 

サラダ、前菜を食べた後は、ガッツリ肉料理。

まずは蒸し鶏。

 

ソースは、ジンジャーソース、チリソースもあるが、ダークソイソースを選ぶ。

 

実はこれは単独の鶏料理ではなく、ライスの上に乗せて食べる海南チキンライス。

ライスは、チキンスープで炊いたジャスミンライス。

でも、ライスはスキップ。

 

渡り蟹のブラックビーンズ炒め。

これは好物なのでたっぷり皿に取る。

 

サンバル・フィッシュ。

 

シュリンプフライドライス。

 

「渡り蟹をそんなに沢山取ってきたの」と彼女。

「だって大好きだし、ほとんどが殻で食べられるところが少ないからね」と私。

 

飲んでいるワインは、ボルドー、グラーヴの、ミッシェル・リンチ、レゼルヴ、ブラン、2019年。

 

アッサムカレー。

スパイスとタマリンドの野菜たっぷりカレー。

 

お腹がいっぱいになってしまうので、ジャスミンライスもカレーも控えめ。

このアッサムカレー、とても美味い。

 

ヌードルバーでは二種類のヌードルを注文することが出来る。

 

私はラクサヌードルを注文。

彼女はポークヌードルを麺半分でお願いしている。

 

薬味は四種類。

フライドガーリックとフライドオニオンをトッピング。

 

ココナッツベースのピリ辛スープが麺によく絡んだ美味い。

でも、量がたっぷりなのでお腹がいっぱいになってしまう。

彼女が麺ハーフで注文したのは正解。

 

「カレーが新しくなったわよ」と彼女。

このカレー、とても気に入ったので私もお付き合いしてお代わり。

 

少しだけのつもりが・・・。

ソルトペッパーシュリンプをトッピング。

 

お腹はいっぱいでもスイーツは別腹。

 

フルーツも少し食べることにする。

 

こちらにはローカルスイーツ。

 

飲み物はコーヒー以外にも数種類置かれている。

 

フルーツの盛り合わせ。

 

そしてスイーツ。

奥は、モンブランとマンゴープリン。

手前はカノムモーケン(タロイモココナッツケーキ)とさつまいものパウンドケーキ、もう一つは何だったか忘れた。

 

〆の飲み物は、オレンジジュースとコーヒー。

もう満腹で動きたくない。

でもランチ営業が終了する15時になるとレジが混雑するので、少し早めに店を出ることにする。

 

ここの歴代店長とは仲良くしていたので、今の新しい店長さんと先輩店長さんたちの話題で盛り上がる。

でも今の店長さんのお名前は聞き忘れた。

 

店長さんに見送られ、店をあとにする。

12時に入店したので、2時間40分も食べていたことになる。

道理でお腹がはち切れんばかりにいっぱいになるはずだ。

 

「マロニエゲート銀座1」は一階にDIESELが入ったので色彩が鮮やかになった。

 

先程まで食事をしていたフロアーを見上げる。

窓の色が違っている10階~12階の3フロアーがレストラン階で、『シンガポール・シーフード・リパブリック』は角の11階~12階を吹き抜けで使っている。

 

お腹がいっぱいなので、マロニエ通りを散策。

マックスマーラのショーウインドーの色調を抑えたディスプレーはお気に入り。

 

ルイ・ヴィトンは冬の装い。

彼女と過ごす、銀座での楽しいランチでした。

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles