Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

お花見クルーズのあとのディナーはインド料理で、DIYA、日比谷 2

$
0
0

ちぃさんと日比谷のインド料理店、『DIYA』で過ごす、楽しい夜の続き。

 

タンドール料理が届く。

 

タンドール料理は三種類。

真ん中には、ミックスリーフとカッテージチーズのサラダ。

 

メカジキの窯焼き。

 

プリプリ車海老の窯焼き。

 

DIYA特製仔羊の窯焼き。

 

もう一皿は、ソフトシェルクラブのスパイス炒め。

 

ソフトシェルクラブは大好物。

ピリ辛も美味い。

 

ショーコさんの友人と認知されたお陰で、薬味セットが届く。

アチャール、チリパウダー、ガラムマサラパウダー、そしてライム。

 

肉料理に合わせて赤ワインをグラスで。

チリのヴィーニャ・サン・ペドロ・タラパカが造る、コセチャ、カベルネ・ソーヴィニヨン。

 

カレーが届く。

 

カレーにはスパークリングワイン。

 

アンジュエール、ブリュットの二本目。

 

カレーは三種を選んだ。

 

ビンディマサラ、オクラとタマネギのスパイシー炒め。

 

チキンミルチ、黒胡椒と唐辛子の辛口カレー。

 

ローガンジョシュ、カシミール風マトンカレー。

 

ナンは二種。

プレーンナンと全粒粉のナン。

 

インド高級米のサフランライス。

このバスマティライスが美味いのだ。

 

サフランライスに三種のカレーを交互に合わせながら食べる。

薬味も良い仕事をしてくれる。

 

食事の〆はテキーラストレート。

 

ちぃさんのハイボールと乾杯。

 

デザートは、クルフィー。

たっぷり食べた後の氷菓は、いっぱいになったお腹を癒してくれる。

 

満腹満足で店をあとにする。

 

結構酔いが回っているので、夜風に当たることにする。

お花見クルーズでシャンパーニュを一本、『DIYA』でスパークリングワインを二本、赤ワインをグラス一杯、そしてテキーラをショットグラスで一杯飲んでいる。

向かったのは、「東京ミッドタウン日比谷」のステップ広場。

 

ダンスをイメージした花のオブジェの前で記念撮影。

 

このオブジェは第一園芸のデザイナー、新井光史氏のデザイン。

大横川でのお花見クルーズ、そして「東京ミッドタウン日比谷」の『DIYA』でのディナーを楽しんだ、春の一日でした。

 

翌日の朝食は、『DIYA』で食べ切れずに持ち帰ったナン。

ゴルゴンゾーラ・ピカンテを乗せて焼き、蜂蜜を掛ける。

これは美味しい朝食。

もちろんたっぷりのサラダ、コーヒー、プレーンヨーグルトとバナナも一緒に。

 

食後のデザートは、ちぃさんにもらったRINGOのアップルパイ。

やはり美味い。

今度は自分で買うことにしよう。

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles