Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

休日のランチは素敵にフレンチで、ゼルコヴァ、ザ・ストリングス、表参道

$
0
0

今年も残すところあと二日あまり。

時系列で記事をアップすると、クリスマス記事は来年の夏になってしまう。

そこでまたまた時系列を無視し、クリスマス・コンサートの記事をアップ。

12月のある休日、ちぃさんと表参道で待ち合わせ。

 

今日はピアニスト・作曲家のnaonaoさんのクリスマス・コンサート。

その前に、「ザ・ストリングス」の『カフェ&ダイニング ゼルコヴァ』でランチの予定。

 

『ゼルコヴァ』もクリスマスモード。

 

真っ白なクリスマスツリーが美しい。


人気のお店で、今日も広い店内は満席。

客のほとんどが女性で、見える限りで男性は私を入れて三人のみ。

 

席に着くと、早速スパークリングワインを注いでもらう。

 

オーストラリア、ニューサウスウェールズ州のデ・ボルトリが造る、ロリマー、スパークリング、キュヴェ・ロゼ。

 

デ・ボルトリは1928年設立の大規模な家族経営のワイナリー。

スパークリング・ロゼのセパージュは、シャルドネ80%、ピノ・ノワール19%、シラーズ1%。

 

ちぃさんと乾杯。

ストロベリーやラズベリーの甘い香り。

果実味、酸、ミネラルのバランスの良いブリュット。

 

水のコップには『ゼルコヴァ』のトレードマークの緑の葉っぱ。

”ゼルコヴァ”は”欅”という意味で、表参道の欅並木に因んだ命名。

従ってこの緑の葉っぱは、欅の葉。

 

今日は、プリフィックスのランチコースを頼んでいる。

アントレ、スープ、ヴィアンド、デセールで構成され、アントレは二種類から、ヴィアンドとデセールはそれぞれ三種類の料理から選ぶことができる。

 

アントレは二人とも同じものを選択。

 

鮮魚のカルパッチョ、ゼルコヴァスタイル。

 

今日の鮮魚は真鯛。

ソースは、ラズベリーとオリーブオイル。

粒マスタードも添えられている。

 

ロゼのスパークリングワインは既に三杯目。

 

続いては、白ワイン。

メルシャンがチリで造る、ソル・イ・マール、ホワイト。


”太陽と海”という名のワイン。

一年の内300日が晴れで果実味を増し、冷たい海風が酸を生成するという立地から、この名前が付けられた。

 

白ワインでも乾杯。

ぶどう品種は非開示だが、シャルドネだと思う。

 

本日のスープはミネストローネ。

 

たっぷりのスープが嬉しい。

中には、ひよこ豆、小豆、麦。

麦のプチプチ感が心地よい。

ちぃさんと表参道の『カフェ&ダイニング ゼルコヴァ』で過ごす、楽しい休日の午後は続きます。

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles