Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

ANAスイートラウンジ、成田空港第一ターミナル

$
0
0


IMG_20140715_094007.jpg
今朝は成田空港第一ターミナルのANAスイートラウンジで搭乗前のひと時を過ごす。


朝の楽しみは、お決まりの朝シャン。


テタンジェ、ブリュット・レゼルヴ。


テタンジェを初めて飲んだのは、ルフトハンザのフランクフルト線でのこと。


まだワインに詳しくなかったので、シャンパーニュの表示を見るまでは、タイティンガーというドイツ・ワインかと思ってしまった。


セパージュは、ピノ・ノワールとピノ・ムニエの黒ぶどうが60%、白ぶどうのシャルドネが40%。


IMG_20140715_094027.jpg
水分補給のため、ペリエも併せて飲む。


身体が水分を欲しているときに、いきなりアルコール飲料を飲むことは控えた方が良い。


最近は、日本酒や焼酎を飲むときはチェイサーも必ず飲むようにしている。


歳と共に飲み方も変える、それが利口な飲酒法ということだ。



DSC_2451.jpg
シャンパーニュには、サラダとチーズ。


たっぷりの野菜と、根菜、豆類。


それとパスタ・サラダ。



DSC_2452.jpg


ANAスイートラウンジのチーズは毎月変わる。


これはサントモールとミモレット。


フランス、ロワール地方の山羊のチーズだが、外皮に炭の粉がまぶしてあり、真ん中に藁のストローを抜いた穴があるので、正確な名前はサント・モール・ド・トゥーレーヌ。


DSC_2454.jpg
パンは、ピエール・エルメ・パリ監修のクロワッサン。


ピエール・エルメの代表的フレーバー、イスパハン。


ローズ、ライチ、フランボワーズの香りと酸味を楽しむ。


IMG_20140715_093949.jpg
搭乗までまだ時間があるので、赤も少し飲むことにする。


離陸し、水平飛行に入ればすぐにシャンパーニュを飲むのだから、ラウンジでの飲み過ぎは厳禁。


三種類の赤の中から選んだのは、フルール・デ・ペデスクロー、2007年。


フランス、ポイヤックの第5級各付グランクリュ、シャトー・ペデスクローのセカンド・ラベルである。


セパージュはカベルネ・ソーヴィニヨン55%、メルロー40%、カベルネ・フラン5%で、オーク樽熟成12か月。


朝ごはんではあるが、食事の〆に相応しい赤である。


DSC_2457.jpg
今日の成田空港は良い天気。


それでは、シカゴまでの空の旅を楽しむことにします。







Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles