ちぃさんと銀座で待ち合わせ。
向かった先はシンガポールの人気中華の東京店、『パラダイスダイナシティ』。
外堀通りに面した路面店だが、今夜食事をするのはここではない。
ここは飲茶の店舗。
本格中華の店舗はこのビルの地下にある。
地下の店はかなり広い。
開店時間丁度に入店したので他に客はおらず、遠慮なく撮影できる。
私達のテーブルはここ。
何だか気恥ずかしい席だが、背もたれが高く、他のテーブルから隔離されているので安心して食事をすることが出来る。
テーブルのすぐ近くには、大きな馬の像。
まずは生ビールで乾杯。
ここのビールは、プレモル。
ここの名物は、八色の小籠包。
最初に名物料理が届く。
色が綺麗だ。
真ん中が普通の小籠包。
黒いのが黒トリュフ、時計回りでフォアグラ、蟹の卵、ガーリック、四川風、チーズ、高麗人参。
まずは黒トリュフ小籠包。
続いて四川風。
最初に8個も小籠包を食べると、それだけでお腹がいっぱいになってくる。
生ビールを飲み干すと、スパークリングワインで再び乾杯。
う~ん、甘過ぎ。
これはリピ無し。
海鮮入りクラゲの冷菜。
クラゲは好物。
コリコリで美味い。
続いて白ワイン。
よだれ鶏。
味が濃いように見えるが、実際には洗練された味付けで美味い。
野菜のヘルシー春巻き。
春巻きでヘルシーという文字がピンとこないが、春巻きにもヘルシーさを求めるところはシンガポール風。
続いて、赤ワイン。
旬の中国野菜のXO醤炒め。
青梗菜に似ているが、色は真っ白。
シャキシャキの歯応えが気持ち良い。
続いて、紹興酒。
干し貝柱と白身魚の卵白炒め。
見た目にも美しい料理だ。
貝柱と白身魚がたっぷり入っている。
シンガポールの人気中華の銀座店、『パラダイスダイナシティ』で、ちぃさんと過ごす楽しい夜は続きます。