Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

シャンパーニュの後のナイトキャップはカクテルで、ハードロックカフェ、六本木

$
0
0

「メルセデス・ミー」の『アップステアーズ』でたっぷりシャンパーニュを飲んだちぃさんと私は、ナイトキャップを一杯飲んで帰ろうということで、乃木坂から六本木へ。

 

IMG_20201113_150537.jpg

まず向かった先は、東京ミッドタウン六本木。

 

IMG_20201113_150428.jpg

酔い覚ましにミッドタウンガーデンを散策。

 

IMG_20201113_152054.jpg

ミッドタウンで飲もうと思っていたが、「そうだ、あそこに行こう」ということで目的地変更。

六本木交差点を渡って先に進む。

 

IMG_20201113_152112.jpg

向かった先は、『ハードロックカフェ』。

1971年にロンドンで生まれたお店の東京店。

東京店のオープンは1983年と早く、世界で4店目、アジアで初の出店。

 

以前は壁をよじ登る巨大なゴリラの像があったが、2012年の改装で無くなってしまった。

これは改装前の写真。

 

IMG_20201113_152128.jpg

1995年にはザ・ローリング・ストーンズがプライベートパーティーを、またボン・ジョヴィがシークレットライヴを開催したことでも有名。

私達のテーブルの横には、キース・リチャーズのシャツとロン・ウッドのギターが展示されている。

 

IMG_20201113_152146.jpg

前回ここに来たのはラグビー・ワールドカップの日本対サモアの試合の日で、ちぃさんとみんみんさんと一緒だった。

店内は日本人半分外国人半分で、大盛り上がりだった。

 

その時の様子はこちら。

 

IMG_20201113_152205.jpg

ちぃさんが選んだのは、ハリケーン。

『ハードロックカフェ』を代表するカクテルだ。

ハバナクラブ3年にオレンジ、マンゴー、パイナップルジュース、グレナデンをブレンドし、ハバナクラブ7年とアマレットをフロートしたトロピカルカクテル。

 

IMG_20201113_152227.jpg

そして私は、クエルボ・エスぺシャルをストレートで。

最近、テキーラで夜を締めくくることが多くなった。

 

IMG_20201113_155413.jpg

クラシック・クラブ・サンドイッチ。

お腹がいっぱいだと思っていたが、ここに来たらこれを頼んでしまう。

 

IMG_20201113_155429.jpg

グリルドチキン、リーフレタス、トマト、ベーコン、マヨネーズをサワーブレッドで挟んだ定番のサンドイッチ。

 

IMG_20201113_155451.jpg

夜も更け客の数も少なくなった。

コロナ前なら今からが一番混む時間なのだが、とても寂しい。

 

IMG_20201113_155510.jpg

サクッと飲んで食べて、私達も引き揚げることにする。

手には、『ハードロックカフェ』の紙袋が二つ。

店のロゴ入りのTシャツやキャップを買ったわけではない。

世界のいろいろな都市の『ハードロックカフェ』のTシャツやトレーナーを集めたが、そう言えば東京店の物は買ったことがない。

 

IMG_20201112_070844.jpg

ちぃさんの紙袋には、ハリケーン・カクテルのオリジナル・グラス。

 

IMG_20201113_165819.jpg

私の紙袋には、食べ残したクラブサンドのドギーバッグ。

左側のは、『アップステアーズ』のパネッレの残り。

 

IMG_20201113_165838.jpg

クラブサンドにはチキンの胸肉とベーコンがたっぷり。

翌朝に美味しくいただいた。

ちぃさんと過ごす、やっぱり飲み過ぎの乃木坂、六本木の夜でした。

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles