Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

久し振りのGINTO銀座で楽しくディナー

$
0
0

銀座の『GINTO』でちぃさんと過ごす楽しいディナーの続き。

 

IMG_20211013_085858.jpg

今夜のテーブルは、個室。

テーブルには次亜塩素酸空気清浄機。

感染予防のためにはこんな配慮が嬉しい。

 

IMG_20211013_101231.jpg

スプマンテの次は、白ワインで乾杯。

 

IMG_20211013_101243.jpg

チリのヴィーニャ・サン・ペドロ・タラパカがセントラル・ヴァレーで造る、コセチャ、シャルドネ、2020年。

 

IMG_20211013_101257.jpg

グレープフルーツ、青リンゴ、ライチ、バナナ、ミント等の香りとニュアンスを持つ、フレッシュでフルーティーな辛口。

ぶどうはシャルドネ100%。

立て続けに三杯を飲んでしまう。

 

IMG_20211013_101315.jpg

甘みを凝縮させたオニオンスープ、スパイシークルトン。

 

IMG_20211013_101326.jpg

スープの上には大きなパン。

これだけでお腹がいっぱいになってしまいそう。

 

IMG_20211013_101338.jpg

”甘みを凝縮させた”と言うだけあり、濃厚なスープがとても美味い。

 

IMG_20211013_103554.jpg

濃厚なスープのあとにはビールを飲みたくなった。

黒ラベルがあるというので、注文。

 

IMG_20211013_103609.jpg

冷えたビールをググっと呷り、次のパスタに取り掛かる。

 

IMG_20211013_103527.jpg

パスタは、国産五種茸とイタリア産ポルチーニのクリームソース、マッシュルームのデコレーション。

 

IMG_20211013_103542.jpg

茸は大好物。

茸にクリームソースが良く合って美味い。

 

IMG_20211013_104524.jpg

肉料理には、赤ワインで乾杯。

 

IMG_20211013_104536.jpg

赤ワインもチリのコセチャ、カベルネ・ソーヴィニヨン、2019年。

ブラックベリー、ブルーベリー、カシス、レーズン等のニュアンス。

タンニンは中庸で、酸は控えめ。

料理に合わせやすいミディアム・ボディだ。

 

IMG_20211013_104511.jpg

メイン料理は、じっくり焼き上げたブラックアンガス牛の厚切りローストビーフ、クラシックシャリアピンソース。

 

IMG_20211013_104546.jpg

ローストビーフにも良く合い、ワインが進む。

 

IMG_20211013_104556.jpg

ローストビーフは厚切りなので、しっかりした肉感があって美味い。

 

IMG_20211013_104608.jpg

野菜のフリットも心地よい食感。

 

IMG_20211013_111528.jpg

食後は、ちぃさんはハイボール。

 

IMG_20211013_111549.jpg

私は、ウイスキー・オン・ザ・ロックス。

 

IMG_20211013_111616.jpg

デザートは、ハピバプレート。

”Yuki”でお願いしたのでちぃさんの前に置かれたが、敢えて訂正せず。

スタッフの求めに応じ、私がちぃさん側の席に移って記念撮影。

 

IMG_20211013_111639.jpg

これがちぃさんの本来のデザート。

 

IMG_20211013_111701.jpg

コーヒーで今日のディナーを締めくくる。

 

IMG_20211013_111722.jpg

のはずが、何故か再びウイスキー。

時短営業要請期間中なので、もう一軒ナイトキャップと言う訳にはいかず、ここで済ませてしまおうという魂胆。

 

IMG_20211013_111749.jpg

窓から下を見下ろすと、既にマロニエ通りに人影は少ない。

 

IMG_20211013_111816.jpg

「ZOE銀座」を出ると、四丁目交差点に歩き、帰途に就く。

ちぃさんと過ごす、日本橋、銀座での楽しい半日でした。

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles