Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

今夜はちょっと贅沢にフレンチ・ディナー、メゾン ポール・ボキューズ、代官山 3

$
0
0

代官山のグラン・メゾン、『メゾン ポール・ボキューズ』で彼女と過ごす素敵な夜の続き。

 

肉料理に合わせ、赤ワイン。

これまた素晴らしいワインが出された。

 

シュッド・ウエスト、マディランのドメーヌ・アラン・ブリュモン、シャトー・モンテュス、ラ・ティル、2007年。

アラン・ブリュモンは”マディランの皇帝”と称される造り手で、その功績によりフランス最高の栄誉であるレジオン・ドヌール勲章を受章している。

 

ラ・ティルはアラン・ブリュモンのフラッグシップ・ワイン。

シャトー・モンテュスはいっぱい飲んでいるが、ラ・ティルはとても高価で私には手が届かなかったワイン。

素晴らしい果実の凝縮感と熟成感、その濃密度は群を抜いている。

それでいてボディは洗練され、完璧なバランスを形成している。

ぶどうは、タナ100%。

 

でも彼女はタナが苦手。

櫻井ソムリエに伝えると、彼女には代わりにボルドー、ポイヤックのグラン・クリュ、シャトー・クレール・ミロンを出してくれた。

素敵な対応は、流石グラン・メゾン。

 

肉料理は、私達が蝦夷鹿を好きだと知っている入砂料理長が、是非食べてもらいたいと用意してくれたもの。

蝦夷鹿肉のロースト、ソース・ポワブラード、ジャガイモのニョッキと共に。

 

蝦夷鹿はランプ肉。

とても良い肉が手に入ったのだそうだ。

この火入れが素晴らしく、肉には旨みが凝縮されている。

黒胡椒が効いたポワブラード・ソースがとても良く合う。

 

付け合わせは、フランス産の栗、ジャガイモとチーズのニョッキ、舞茸のフリット。

 

旨味の強い蝦夷鹿と濃いタナが良く合う。

あ、彼女はクレール・ミロンも良く合うとのこと。

 

デセールは、イチジクとマスカルポーネのタルト仕立て、蜂蜜のアイスクリーム添え、赤ワインとエピスのエッセンス。

 

フレッシュイチジクが美味い。

蜂蜜はシチリア産。

エピスは、クローブ、スターアニス、シナモン、黒胡椒。

 

お腹はいっぱいだが、ミニャルディーズも美味しいので食べてしまう。

 

食後の飲み物は、私はコーヒー。

 

彼女は珍しくハーブティー。

ミント、レモングラス、バーベナ。

 

ゆっくり食べていたので、ほぼ満席だった店内は、数テーブルの客を残すだけとなっている。

 

先﨑支配人、入砂料理長に見送られ、店をあとにする。

お腹がいっぱいなので、旧山手通りをしばし散策。

樹々の先に明るく輝くのは、「T-SITE」、ネオンサインは蔦屋書店。

 

「T-SITE」の向かいには、『リストランテASO』。

ここも大好きなイタリアンだ。

通りに面した明るい建物は『カフェ・ミケランジェロ』で、リストランテはその奥。

 

駒沢通りに出て恵比寿駅近くまで来ると、歩道には多くの屋台の出店。

 

何事かと思ったら、恵比寿神社の大祭だった。

 

お腹がいっぱいでなければたこ焼きや綿菓子を食べてしまったかもしれない。

彼女と過ごす、代官山の素敵な夜でした。

 

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4121

Trending Articles