Quantcast
Channel: ワインは素敵な恋の道しるべ
Browsing all 4121 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウォーキングと晩春~初夏の花、そして初めてのビャンビャン麺

「アーティゾン美術館」鑑賞記は長くなるので小休止。5月中旬のウォーキング。 空に浮かぶ雲が野球のグラブに見える。この雲を観て、ケビン・コスナー主演の映画、「フィールド・オブ・ドリームス」を思い出した。 郊外の川沿いの遊歩道をウォーキングしていて、珍しい植物を見付けた。これはコンフリー、別名ヒレハレソウ(鰭玻璃草)。ムラサキ科ヒレハリソウ属の多年草で、原産地はヨーロッパ、小アジア。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京・芝の小さな酒蔵で日本酒を堪能、東京港醸造、芝

5月初旬の休日。友人達と芝の東京港醸造で待ち合わせ。 ここは2011年創業の、新しく、小さな酒蔵。新しいと言ってもその前身は1812年創業の造り酒屋、若松屋。1911年に廃業したが、その七代目が蔵を再興したのが東京港醸造なのだ。 酒蔵は、22坪の敷地に建つ四階建てのビル。ここで日本全国から取り寄せる酒造好適米を用い、東京都水道局の水道水を仕込み水として江戸開城を醸している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京港醸造で日本酒のあとはイタリアンでワイン、ピッツェリア・アリアニコ、田町

芝の東京港醸造で江戸開城の日本酒をたっぷり堪能した後は、食事に向かうことにする。 14時から東京港醸造で飲み始め、まだ15時。田町、三田界隈にも流石にまだオープンしている店は少ない。第一京浜を田町駅に向かって進む。 田町駅を三田口から芝浦口に横切って進む。この辺りは再開発が進み、多くのビルが林立する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

田町のピッツェリア・アリアニコでワイン、そして六本木のル・パン・コティディアンでクラフトビア

田町のイタリアン、『ピッツェリア・アリアニコ』で友人達と過ごす楽しい午後の続き。メンバーは、しづちゃん、ちぃさん、かずみさん、そして私。 飲んでいるワインは、プーリアのアジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカが造る、ドンナ・マルツィア、シャルドネ、バリック、2020年。 二枚目のピッツァはカプリチョーザ。具材は、ツナ、タマネギ、ケッパー、オオバ、オリーブ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

六本木の夜の〆は、ハードロック・カフェでワイン

友人達と六本木で過ごす楽しい夜の続き。最初は芝の東京港醸造で日本酒を味わい、次は田町のイタリアン、『ピッツェリア・アリアニコ』でワインを楽しみ、六本木に場所を移すと「ミッドタウン六本木」の『ル・パン・コティディアン』でベルジアン・ビア。 六本木まで来たのにこれでは終われない四人は、外苑東通りを六本木交差点に出る。 ここに来たら必ず撮影する、芋洗坂。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

六本木で〆たはずが、禁断の〆ラーメン、焼きあご塩ラー麺 たかはし、北千住

六本木で友人達と過ごす楽しい夜を『ハードロック・カフェ』で〆たあとは、それぞれ帰途に就く。途中まで路線が一緒のちぃさんと、日比谷線に乗車。するとちぃさんから、「焼きあご塩ラー麺のたかはしが北千住に出店したそうですよ」と、恐ろしくも嬉しい情報。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウォーキングと晩春~初夏の花、そして二日酔いの日はカップ麺、ユッケジャン風ラーメン

5月中旬のウォーキング。 空に浮かぶこの雲は、空飛ぶペンギン。池袋のサンシャイン水族館から飛び出してきてしまったようだ。 ラベンダーの花が美しく咲いている。シソ科ラベンダー属の常緑性ハーブで、原産地は地中海沿岸地方。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石橋財団コレクション選、アーティゾン美術館、京橋

ちょっと間が空きましたが、京橋の「アーティゾン美術館」でちぃさんと過ごす美術鑑賞の楽しい午後の続き。 6階で、”写真と絵画-セザンヌより 柴田敏雄と鈴木理策”、5階で、”Transformation 越境から生まれるアート”の二つの企画展を楽しんだ後は、4階に移動し、”石橋財団コレクション選”を鑑賞。ここでは特集コーナー展示、”ピカソとミロの版画-教育普及企画-”も観ることができる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

石橋財団コレクション選、アーティゾン美術館、京橋 2

京橋の「アーティゾン美術館」でちぃさんと過ごす楽しい美術鑑賞の午後の続き。観ている展示は、”石橋財団コレクション選”。ここからは彫像の展示。 オーギュスト・ロダン、「考える人」(1902年頃) ブロンズ。元々は「地獄の門」の扉の上部中央の人物像を独立させたもの。大きさは、大、中、小と三種類制作され、これは小型の作品。大型の「考える人」も「地獄の門」も上野の国立西洋美術館の前庭に展示されている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピカソとミロの版画ー教育普及企画ー、アーティゾン美術館

京橋の「アーティゾン美術館」でちぃさんと過ごす楽しい美術鑑賞の続き。 いよいよ最後の展示は、”ピカソとミロの版画-教育普及企画-”。 ピカソとミロの関係について、ふむふむと熟読。 ピカソは多作で時代と共にその画風が変化していることは、バルセロナ、パリ、ニューヨークの幾つかの美術館巡りで知っていたが、版画を2,900点も制作していたことは初めて知った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピカソとミロの版画ー教育普及企画ー、アーティゾン美術館 2

京橋の「アーティゾン美術館」でちぃさんと過ごす絵画鑑賞の楽しい午後の続き。 鑑賞しているのは、”ピカソとミロの版画-教育普及企画-”。 ミロの版画作品は2,000点以上もあることを初めて知った。 他に来館者が居なくなるのを辛抱強く待って撮影。 ダニエル・フラネイ、「ジョアン・ミロ」(1968年)。 ジョアン・ミロ、「黒と赤シリーズより」(1938年)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

休日のランチはシャンパーニュとステーキで、エンパイア・ステーキハウス六本木

5月のある休日。六本木でちぃさんと待ち合わせ。 六本木に来ると必ずここを撮影してしまう。 今日も芋洗坂を下り、予約しているレストランに向かう。 今日のランチは久し振りに訪問する『エンパイア・ステーキハウス六本木』。ニューヨークの人気のステーキハウスの海外一号店。 昨年はほぼ二ヶ月に一度のペースで訪問していたが、今年はこれが初訪問。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

休日のランチはシャンパーニュとステーキで、エンパイア・ステーキハウス、六本木 2

六本木の『エンパイア・ステーキハウス』でちぃさんと過ごす楽しいランチの続き。 前菜のプレートは野菜たっぷりなのが嬉しい。 季節野菜のグリーンサラダ、焼き野菜。今日の焼き野菜は春キャベツ。 蒸し牡蠣もシャンパーニュによく合う。 プライムビーフの赤ワインソース煮。美味しくないはずがない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

シャンパーニュとステーキでランチの後は、フットマッサージと焼鳥とPCR検査、六本木&北千住

六本木の『エンパイア・ステーキハウス』でシャンパーニュをたっぷり楽しみ、ステーキを堪能した後は、ほろ酔い加減で次の目的地に向かう。 坂を下って歩いていると、気になるお店も幾つかある。ここは『バーガー・レボリューション・トウキョウ ワイン & バー』。黒毛和牛100%、神戸牛100%でつなぎゼロのパティで有名なお店。ワインバーも充実している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ウォーキングと晩春~初夏の花、そして今夜のお家ワイン、タランヴォラ、ポルトガル

5月中旬のウォーキング。 この雲は、悠々と大海原を泳ぐ鮫のようにも、大空を舞うヘリコプターのようにも見える。  枝いっぱいに赤い花を付けているのは、ギョリュウバイ。フトモモ科ギョリュウバイ属の常緑低木で、原産地はニュージーランド、オーストラリア。 マオリ語ではマヌカで、ニュージーランドの有名なマヌカハニーはギョリュウバイの蜜。花言葉は、”蜜月”、”華やいだ生活”、”素朴な強さ”、”濃厚な愛”。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スターバックス リザーブ ストアでアペリチェーナ、銀座マロニエ通り

5月中旬のこと、『スターバックス リザーブ ストア』のアペリチェーナの予約がようやく取れた。とにかく凄い人気で、予約受付開始後、瞬時に満席となってしまうのだ。 銀座駅から「松屋銀座」の地下道を通り、銀座二丁目交差点に向かう。 中央通りからルイ・ヴィトンの角を右折し、マロニエ通りに入る。ここで彼女からメッセージが着信。「もう席に着いて待ってます」とのこと。 『スターバックス リザーブ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スターバックス リザーブ ストアでアペリチェーナ、銀座マロニエ通り 2

銀座の『スターバックス リザーブ ストア』で彼女と過ごす、楽しいアペリチェーナの続き。ミラノのイタリアン・ベーカリー、プリンチの料理を楽しんでいる。この企画は時間無制限の食べ放題。 最初の皿の料理を食べ終えると、二皿目を取りに行く。料理にビーフラザニアが加わった。 これは彼女の二皿目。 そしてこれが私の二皿目。 ビーフラザニアをたっぷり。これは美味い。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

久し振りの上野・御徒町ディナー、アペロはKollaBoで韓国料理、御徒町

久し振りに御徒町で食事をすることに。御徒町でちぃさんと待ち合わせると、アペロのお店に向かう。 向かった先は、韓国料理の『KollaBo』。『KollaBo』の御徒町店に来るのは初めて。銀座や池袋のお店は高級感があるが、御徒町のお店はとても庶民的。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久し振りの上野・御徒町ディナー、本会はアルヴィーノでイタリアン、上野広小路

上野・御徒町でちぃさんと過ごす楽しい夜の続き。 『KollaBo』でアペロをした後は、中央通りを渡り、上野広小路の広小路横丁に向かう。 予約しておいたお店は、イタリアンの『アルヴィーノ』。 今夜も”あるじゃない アルヴィーノ”の立て看板が迎えてくれる。 ここは鰻の寝床の一軒家。一階のカウンター席を予約しておいた。先客は一組だけだったが、今夜も予約で満席。予約無しの客も次々と訪れたが、入店出来ず。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久し振りの上野・御徒町ディナー、アルヴィーノ、上野広小路 2

上野広小路のイタリアン、『アルヴィーノ』でちぃさんと過ごす楽しい夜の続き。 飲んでいるワインは、イタリア、シチリアのセッテソリ協同組合が造るメディテッラニコ、グリッロ、2019年と、フランス、ラングドック・ルーションのドメーヌ・ポール・マスが造るジャン・クロード・マス、シャルドネ、レゼルヴ、2020年。...

View Article
Browsing all 4121 articles
Browse latest View live