今夜は焼鳥屋でワイン、山久、小倉 2
小倉の『山久』で友人たちと過ごす楽しい夜の続き。焼鳥が届き始める。ハツやスナズリも美味いが、北九州の焼鳥屋に来たのなら食べなければならないのは、東京では食べることが出来ない豚バラ。...
View Article今夜は焼鳥屋で焼酎、山久、小倉 3
小倉の『山久』で友人たちと過ごす楽しい夜の続き。ビール、白ワイン、赤ワインと飲んだ後は、焼酎を飲むことにした。誰かが、九州に来たのだから焼酎を飲まなければ、と言い出したのだ。もう充分に飲んでいたが、友人の説得力ある言葉が理性に勝ったのだ。選んだ焼酎は、人気の幻の焼酎、三岳、900mℓ。鹿児島県の屋久島で造られる芋焼酎で、原料は枕崎産の黄金千貫。屋久島の地下水で醸された焼酎である。...
View Articleボールボキューズ銀座、ワイン会
今夜は彼女と銀座のマロニエゲートで待ち合わせ。しばらくウインドウ・ショッピングを楽しんだ後、目的のレストランに向かう。今夜は、ポールボキューズ銀座のワイン会なのだ。...
View Articleポールボキューズ銀座、ワイン会 2
銀座の『ポールボキューズ』で彼女と過ごす楽しい夜の続き。アペリティフ、白ワインの次は、赤ワイン。ボルドーのコート・ド・ブールにある、シャトー・マルティナ、2009年。シャトー・マルティナをドーンズ夫妻が購入したのは1994年のこと。それ以来ぶどう作り、ワイン造りに情熱を傾け、今では人気のワイナリーとなっている。...
View Article今夜のお家ワイン、フラッテリ、サンジョヴェーゼ、インド
今夜は、昨年の秋に旅したインドで購入したワイン、フラッテリ、サンジョヴェーゼを抜栓。インド・ワインと言えばスラかグローヴァ-が有名だが、新しいワイナリーがどんどん登場しているので、飲んだことのない高級品(価格が高いもの)を何本か試しに購入したのだ。...
View Articleシンガポール・シーフード・リパブリック銀座
今夜は仲の良い友人たちと、『シンガポール・シーフード・リパブリック銀座』で会食。個室を借り、10人での食事会。場所はマロニエゲートの10階なので、窓の外には銀座の街並みと、遠くに東京タワーを眺望することができる。早速乾杯。数人はタイガー・ビアで乾杯。私と残りの半分は、スパークリング・ワインで乾杯。...
View Articleシンガポール・シーフード・リパブリック銀座 2
『シンガポール・シーフード・リパブリック銀座』で友人たちと過ごす、賑やかで楽しい夜の続き。スパークリング、白と飲み進んだ後は、赤ワイン。赤も白と同じ造り手の、タクン、カベルネ・ソーヴィニヨン、2013年。昨夜もご紹介したが、タクンはロバート・モンダヴィとエラスリスのジョイント・プロジェクト、カリテラの第二のブランド。...
View Article素敵なプレゼント、ボンボン・ショコラ、帝国ホテル
彼女から嬉しいプレゼント。帝国ホテルの可愛い紙バッグ。中は何なんだろう。 帝国ホテルとのみ書かれた小さな箱。あれ、これはひょっとして、帝国ホテルのショップ、『ガルガンチュワ』のボンボン・ショコラ。...
View Article羽田空港第二ターミナル、ANAスイートラウンジ
昨年末のこと。羽田空港国内線第二ターミナルから飛ぶことにした。用事が長引き、ターミナルに着いた時には搭乗まで時間があまり無い。美しいクリスマスツリーの前を足早に通り過ぎようとしたが、急いで戻り写真をパチリ。そのため一層早足でチェックインを済ませ、ANAスイートラウンジに向かう。...
View Articleハイアット・リージェンシー福岡
久し振りの福岡。インドの友人が来ると言うので、福岡で合流。場所は、『ハイアット・リージェンシー福岡』。福岡空港からも博多駅からも近くて、便利なホテルである。 ホテルの前には、HYATTと書かれた石柱が建っている。ハイアット・ホテル・グループの特徴は、華やかなロビー。博多にはグランド・ハイアットとハイアット・リージェンシーの二つのハイアットがあるが、どちらも素敵な意匠に満ちている。...
View Articleハイアット・リージェンシー福岡の朝
一夜明けた『ハイアット・リージェンシー福岡』の朝。 1階にあるイタリアンのお店が、朝は朝食レストランとなっている。昨夜は深夜に寝たのに朝早く目が覚めたので、朝食レストランには他に客は居ない。 インドの友人と共に深夜に食事をとったが、不思議なことに数時間後の朝にはお腹が空いている。さて、何を食べようか。ジュース、冷たい料理、温かい料理と見て歩き、朝食を組み立てる。...
View Article今夜は河豚、小文字、小倉
今夜は友人たちと、河豚料理を食べることにした。場所は小倉の紺屋町の『小文字』。河豚を食べたくなったら行く店だ。まずはサッポロの生ジョッキで乾杯。この泡を見るだけで美味しさが伝わってくる。寒い冬であっても、最初の一杯の生ビールは美味い。 お通しは、ナマコ。北九州らしいお通しだ。このコリコリした歯ごたえがたまらない。...
View Article今夜はシングル・モルト&ウォッカ、そして豚骨ラーメン
小倉での夜のこと。河豚料理を味わった後は、馴染みのバー、『UEDA』に顔を出す。ここには2~3本レアなシングルモルトをキープしていたが、ここのところ続けて飲んだので、残りはこのタリスカー、30年だけとなってしまった。タリスカーは、スコットランド西方海上に浮かぶスカイ島にただひとつある蒸留所。アイランズ・モルト特有の強いヨード香を持つ素晴らしいシングル・モルトである。...
View Article小倉でビール、ハミングバード
今夜は書き物をしながら軽い夕食を食べることにした。PCを開いて食事が出来る店はなかなか無いものだ。コーヒーハウスではアルコール飲料を飲めないので寂しい。 しかしアルコール類を置いている店ではゆっくり書き物が出来ない。そこで、ちょっと変わったお店で食事をすることにした。ここがそのお店、『ハミングバード』。...
View Article小倉でビール、ハミングバード 2
小倉での『ハミングバード』で一人御飯の続き。PCで書き物をしながらの食事なので、手軽にビールを飲むつもりだった。ところが、ここには美味いクラフト・ビールが置いてあるので、なかなかPCに集中できない。二本目のビールは、米国コロラド州デンバーにあるブルームーン・ブリューイング・カンパニーの、ブルームーン、ベルジャン・ホワイト。...
View Article今朝はW朝シャン、ANAスイートラウンジ、羽田空港国際線ターミナル
早朝の羽田空港国際線ターミナル。まだ搭乗客も少なく、ターミナルが一層広く見える。このエスカレーターを上ると、古き良き日本をイメージした江戸小路がある。ターミナルが出来た時に一度だけ観に行ったことがある。今日もチェックインを済ませると、真っ直ぐ出国審査に向かう。...
View ArticleANA羽田/ソウル線のワイン
羽田空港国際線ターミナル。ANAスイートラウンジでのんびり過ごしたあと、搭乗する。 今回はちょっとソウルでお買い物。冬のソウルはバーゲン・シーズン。ブランド物も大幅に安くなるのだ。飛行機が水平飛行になると、早速シャンパーニュを楽しむ。ニコラ・フィアットのブリュット・レゼルヴ。飲み慣れた、美味いシャンパーニュである。...
View Article忘年会、カナダ大使館
昨年暮れに彼女と参加したカナダ大使館での忘年会。スマホの写真アルバムをチェックしていて、この記事をアップし忘れていることに気が付いた。でも、何故かほとんどの写真はピンボケ。 何とか使えそうな写真を選んでアップ。大きなホールの中には、三か所に料理コーナーが設けられている。メインは、料理長自ら紹介してくれたターキーの丸焼き。...
View Article