今夜のお家ワイン、シャトー・キャップヴィル、キュヴェ・プレステージ、ボルドー、フランス
今夜は人気のボルドーの赤を抜栓。コート・ド・ボルドーのAOCブライ、シャトー・キャップヴィル、キュヴェ・プレステージ、2012年。 コート・ド・ボルドーは、ガロンヌ川の右岸、メドック・グラーヴ地区の対岸にある地域。メドック・グラーヴ地区に較べ、安い価格で良質のワインを購入することが出来る人気の地区である。...
View Article今夜は彼女と素敵に、アルジェントASO、銀座
今夜は彼女と銀座のイタリアン、『アルジェントASO』のパーティに出席。ここは彼女が大好きなお店。お洒落した彼女が素敵だ。 『アルジェントASO』はビルの最上部、8階と9階にある。8階でエレベーターを降り、通路の先のレセプションで受付を済ませ、今夜の会場の9階に進む。...
View Article今夜は彼女と素敵に、アルジェントASO、銀座 2
銀座の『アルジェントASO』で彼女と過ごす素敵な夜の続き。シャンパーニュを飲んだ後は、最初の白ワイン。ルーション地区のスター・ドメーヌ、ドメーヌ・ゴビーが造る、コート・カタラン、レ・カルシネール、2009年。ドメーヌ・ゴビーは自然共生のぶどう造りを実践しており、化学薬品や化学肥料は一切用いない。85haの所有地の内、ぶどう畑は45haで、残りは森林や草地の自然な環境を残している。...
View Article今夜は素敵なシャンパーニュ飲み較べ、メゾン ポール・ボキューズ、代官山
ワイン好きのアメブロの友人たちと、フレンチ・レストランにシャンパーニュを持ち込んでのディナー。場所は、代官山の『メゾン ポール・ボキューズ』。フランス、リヨンで1965年以来ミシュラン三ツ星を維持し続ける『ポール・ボキューズ』の東京店。 ディナーの場所は、メインダイニングルーム。時間が早いので我々より先客は二組のみだが、一時間後には満席。参加者は、あこちゃん、H!meさん、エシェ蔵さんと私。...
View Article今夜は素敵なシャンパーニュ飲み較べ、メゾン ポール・ボキューズ、代官山 2
代官山の『メゾン ポール・ボキューズ』にシャンパーニュを持ち込んで友人たちと過ごす楽しい夜の続き。参加者は、あこちゃん、H!meさん、エシェ蔵さん、そして私。...
View Article今夜のお家ワイン、パラシオ・デル・コンデ、グラン・レゼルヴァ、スペイン
今夜は、スぺインの長期熟成ワインを抜栓。パラシオ・デル・コンデ、グラン・レゼルヴァ、2009年。バレンシアのパラシオ・デル・コンデがテンプラニーリョで造る、グラン・レゼルヴァ。...
View Article今夜は彼女と銀座でデート、ブラッセリー ポール・ボキューズ銀座
今日は彼女のショッピングにお付き合い。あれこれと見て回る彼女の後ろを、手持無沙汰に付いて歩く。彼女がショップに入っている時は、彼女のバッグを持ち、離れた場所に立って見守る。彼女に意見を求められた時だけ、傍に行く。ようやく買い物が終わり、行きつけのフレンチに向かう。 向かった先は、マロニエゲート。お店は、『ブラッセリー ポール・ボキューズ銀座』。...
View Article今夜は彼女と銀座でデート、ブラッセリー ポール・ボキューズ銀座 2
銀座の行きつけのフレンチ、『ブラッセリー ポール・ボキューズ』で彼女と過ごす楽しい夜の続き。アペリティフ、白に続いて赤ワインが出される。ボルドー、フロンサックのシャトー・オー・バレ、2009年。フロンサックはドルドーニュ川の右岸、ポムロールの西側にあるAOC。 素晴らしい果実味と熟成感。ビロードのようなタンニン。とても強いボディを持ち、アルコール度数は14.5%。ぶどうはメルロー100%。...
View Article今日は彼女とランチ&ジャック・リーチャー、六本木
今日は彼女と六本木で待ち合わせ。向かった先は、六本木ヒルズ、ビッグハットにある『シャポー・マルゴ』。おや、六本木ヒルズのクリスマスツリーは、クリスマス・プレゼントの山。 『シャポー・マルゴ』はビッグハットの地下。既に昼も遅くなっているのでテーブルの半分は空いていて、すぐに着席。...
View Article今夜は彼女と何時もの一軒家フレンチ、キャーヴ・ド・ひらまつ、西麻布
今夜は彼女と六本木で待ち合わせ、二人が大好きなお店に車で向かう。目的のお店は、『キャーヴ・ド・ひらまつ』。二階のレセプションで顔馴染みのスタッフに迎えられ、螺旋階段を上り三階のダイニングルームに進む。 何時ものテーブルに案内され、腰を下ろす。今夜のディナーのセッティングが美しい。今夜は新しく料理長に就任した内木場シェフの料理を始めて味わうので、どのような料理か楽しみだ。...
View Article今夜は彼女と何時もの一軒家フレンチ、キャーヴ・ド・ひらまつ、西麻布 2
西麻布の『キャーヴ・ド・ひらまつ』で彼女と過ごす素敵な夜の続き。シャンパーニュ、アルザスの白を飲んだ後は、ローヌの赤。ファミーユ・ペランが造る、ジゴンダス、ラ・ジル、2010年。ファミーユ・ペランは南ローヌの主要アペラシオンに300ha以上の畑を保有する大手の造り手。古くからオーガニック栽培を実践していることでも有名。...
View Article今日は彼女とちょっとお洒落に、マダム・トキ、代官山
今日は彼女と、代官山でお買い物。彼女は色々とお店を見て歩くが、私の目的は買い物の後の代官山の名店での食事。やっと買い物を終え、旧山手通りを鉢山方面に歩く。『リストランテASO』を過ぎ、『メゾン ポール・ボキューズ』も過ぎ、目的のお店、『マダム・トキ』に至る。 ここは瀟洒な一軒家のフレンチ・レストラン。1978年に開業した老舗である。...
View Article今日は彼女とちょっとお洒落に、マダム・トキ、代官山 2
代官山の『マダム・トキ』で彼女と過ごす楽しい一日の続き。シャンパーニュの次は、ブルゴーニュの赤。ドメーヌ・シャンタル・レスキュール、ブルゴーニュ・ピノ・ノワール、レ・トプ・メゾン・デュー、2013年。ニュイ・サン・ジョルジュに本拠地を置くドメーヌで、最近注目の造り手。...
View Article今日のランチは、初体験!
彼女があるお店に行ってみたいという。午前は、彼女は語学の勉強、私はジムで筋トレ。午後に池袋で待ち合わせ、そのお店に向かう。大きなチェーン店だが、二人とも初体験。そのお店とは、初めて繁華街に出店した『スシロー』。カウンター席に並んで座ると、ドラフトビアで乾杯。...
View Article今夜のお家ワイン、カヴァ、バコソル、ブリュット、スペイン
今夜はスペインのカヴァを抜栓。バコソル・ブリュット・セレクション。シャンパーニュを何本か購入した時に箱の穴埋めで買った気軽なワインだが、メトード・トラディッショナル(シャンパーニュ方式)ということで選んだ。 造り手は1943年設立のボデガス・ロペス・モレナスで、カヴァでは有名なブランド。エチケットは星空のような深いブルーで、とても目立つ。...
View Article今夜は彼女と南米料理でシャンパーニュ、ザ・テンダー・ハウス、白金台
今夜は彼女と白金台の『ザ・テンダー・ハウス』に行くことにした。外苑西通りに面して広いテラスがあり、春や秋にはそよ風を感じながらテラス席で食事をするのも楽しい。 テラスの前を通り過ぎ、広いエントランスを入る。1階はバーを備えたレストランで、2階には結婚披露宴用のホールがある。...
View Article今夜は彼女と南米料理でシャンパーニュ、ザ・テンダー・ハウス、白金台 2
白金台の『ザ・テンダー・ハウス』で彼女と過ごす夜の続き。飲んでいるのは、二本目のヴーヴ・クリコ、ポンサルダン・ブリュット、イエロー・ラベル。どうしてもシャンパーニュは飲み過ぎてしまう。 今夜の魚料理は、真鯛。真鯛と野菜の組み合わせが綺麗。 真鯛のポワレと言った感じ。でも、ここは南米料理のお店。何故今夜の料理はフレンチみたいなのだろう。...
View Article