鬼灯と再びの業スー ショッピング、そして今夜のお家日本酒、久礼 純米吟醸 あらばしり生酒 土佐麗
ある日のウォーキング、トップスピードで歩いていると、鮮やかな黄色とオレンジ色の物が目の端をかすめた。...
View Article久し振りのトライアングル会は御徒町ハシゴ酒、羊香味坊、御徒町
6月下旬の休日の昼下がり、以前から行きたかったお店を始めとして、御徒町でハシゴ酒を楽しむことにした。メンバーは、ちぃさん、茶目子さん、そして私。考えてみると、この三人での”トライアングル会”は久し振り。 最初のお店は、茶目子さんが予約してくれた『羊香味坊(ヤンシャンアジボウ)』。ここは羊肉中華料理の専門店。 まずは生ビールで乾杯。 さて、何を注文するか、お勧めメニューをチェック。...
View Article久し振りのトライアングル会は御徒町ハシゴ酒、御徒町ワイン食堂パパン、御徒町
御徒町での楽しいハシゴ酒の続き。メンバーは、ちぃさん、茶目子さん、そして私。 『羊香味坊』を出て向かったのは、『御徒町ワイン食堂パパン』。グルメブロガーさん達が通うお店である。 昨年暮れに、ちぃさん、茶目子さん、ピエールロゼさんと一緒にここでディナーを楽しんで以来の、久し振りの訪問。...
View Article久し振りのトライアングル会は御徒町ハシゴ酒、西口やきとん、御徒町
友人達と過ごす御徒町ハシゴ酒の楽しい夜の続き。メンバーは、ちぃさん、茶目子さん、そして私。 『御徒町ワイン食堂パパン』を出ると、次は何処に行こうかとアメ横をぶらりぶらり。 摩利支天徳大寺の前に来た。7月20日にはお盆の施餓鬼法要があるようだ。 アメ横に来たら徳大寺にお参りすべきだが、酔っぱらって参内する訳にも行かず、先を行く茶目子さんとちぃさんを追いかける。...
View Article久し振りのトライアングル会は御徒町ハシゴ酒、焼きあご塩らー麺 たかはし、御徒町
友人達と過ごす御徒町ハシゴ酒の楽しい夜の続き。メンバーは、ちぃさん、茶目子さんと私。 『西口やきとん』を出ると、目の前のラーメン屋さんからとても良い香り。 店名を見ると、『焼きあご塩らー麺 たかはし』。今日は〆ラーメンは食べないと心に誓っていたのだが、香りに誘われお店に吸い込まれてしまう。...
View Articleウォーキングと黄色い花々 & 今夜のお家ワイン、ヴィッラ・デル・ティグリ、カステッリ・ロマーニ
ウォーキングの途中で綺麗な花を見付けると、足を止めて撮影してしまう。花の色は様々。黄色の花はどの位あるのかと、撮り貯めた花の写真の中から抜き出してみた。 初夏に見付けた美しい花は、ホオベニエニシダ(頬紅金雀枝)。エニシダの園芸品種でヨーロッパ南西部原産。 マメ科の植物なので、花の後にはこんな実が生る。エニシダは有毒で、神経麻痺、血圧降下、呼吸麻痺、心臓麻痺を引き起こす恐れがあるので要注意。...
View Article二宮尊徳立像、そして彼女と楽しく台湾料理ランチ、富錦樹台菜香檳(フージンツリー)、日本橋
先日、初めての街の初めての道をウォーキングしていて、今では珍しい像を見付けた。...
View Article彼女と楽しく台湾料理ランチ、富錦樹台菜香檳(フージンツリー)、日本橋 2
日本橋の台湾料理の名店、『富錦樹台菜香檳(フージンツリー)』で彼女と過ごす楽しいランチの続き。...
View Article友人達と楽しくフローズンマルガリータ、サルシータ、その前にベーカリー&カフェ沢村でアペロ、広尾
友人達と広尾のメキシカン、『サルシータ』にフローズンマルガリータを飲みに行くことにした。 『サルシータ』の開店時間より少し早めに広尾に到着し、ちぃさんと合流すると広尾プラザに向かう。 目的のお店は、『ベーカリー&カフェ 沢村』の広尾プラザ店。本店も好きだが、広尾橋交差点からだと南麻布に向かって外苑西通りを10分弱歩かなければならない。...
View Article友人達と楽しくフローズンマルガリータ、サルシータ、広尾 2
広尾の人気のメキシカン、『サルシータ』で友人達と過ごす楽しい夜の続き。メンバーは、きゅーさん、KEiさん、すみれさん、ちぃさん、茶目子さん、そして私。外出自粛のため、きゅーさん、KEiさん、すみれさんとお会いするのは久し振り。やはり気の合う友人達との会食は楽しい。 二杯目のお酒は、全員揃ってフローズンマルガリータ、ライム。グラスの大きさがそれぞれ微妙に違うのが手作り感があって面白い。...
View Articleウォーキングとタイタンビカスとアオイ科の花 & 今夜のお家日本酒、豊能梅 純米吟醸 おりがらみ
ある日のウォーキング、大きな花を咲かせたタイタンビカスを見付けた。そこで今回はウォーキングで見付けたアオイ科の花を取り上げることにする。 タイタンビカスは三重県津市の赤塚植物園が開発した新品種。アメリカフヨウとモミジアオイの交配種で、大きな花を次々と咲かせる園芸品種。 花の大きさは、直径25cmほどもある。この品種はピーチホワイト。 この花も25cmを越えている。品種名は、アフロディーテ。...
View Article友人達と楽しく三田ハシゴ酒、江戸開城の東京港醸造、三田
外出自粛で延期となっていた”三田ハシゴ酒”をようやく実施。三田駅でちぃさんと待ち合わせると、目的の場所に向かう。 向かった先は、東京港醸造。ここは2011年創業の、東京芝の地で酒造業を営む蔵元。 2011年創業と言っても、その前身の酒蔵の歴史は古い。1812年創業の造り酒屋、若松屋が前身で、1911年に蔵を廃業したのを、その七代目が2011年に再興したのだ。...
View Article友人達と楽しく三田ハシゴ酒、焼鳥 嘉とう、三田
友人達と過ごす楽しい”三田ハシゴ酒”の続き。 東京港醸造を出て向かったお店は、『焼鳥 嘉とう』。ここは奥久慈軍鶏の焼鳥の人気のお店。 店内には、L字の長いカウンター。15席あるが、今はグループごとに一席の間をあけて座る。予約グループ毎に、カウンターにアルコール消毒液がセットされている。 私達の席は炭のコンロの前。目の前で焼かれるので、ご主人の所作がよく観えて楽しい。...
View Article友人達と楽しく三田の会、焼鳥 嘉とう 、そして ビストロ&スペイン古民家バル chab、三田
友人達と過ごす楽しい三田の会の続き。お店はミシュラン・ビブグルマン掲載店、『焼鳥 嘉とう』。今夜のメンバーは、KEiさん、ちぃさん、そして私。 続く焼鳥は、KEiさんと私はレバー。 レバーが苦手なちぃさんには、ねぎま。ねぎまも美味しそうだ。 目の前で焼かれていた鶏の上腿がカットされて出される。愛知県春日井市の稲垣養鶏場の名古屋コーチンを、四日間熟成させた肉なのだそうだ。 またまた日本酒で乾杯。...
View Articleウォーキングと赤い花 & お家ワイン、ポール・デラン、クレマン・ド・ブルゴーニュ、B de B
以前、ウォーキングで見付けた黄色い花の記事をアップした。ところが黄色い花はあまりに種類が多く、写真の絞り込みに苦労した。そこで今度は、数が少ないと思われる赤い花に焦点を当てることにした。 街でよく見掛ける赤い花は、ベゴニア。ベゴニアの花言葉は、”片想い”、”愛の告白”、”親切”、”幸福な日々”。そして赤いベゴニアの花言葉は、”公平”。...
View Article今年もパリ祭のお祝いは、メゾン ポール・ボキューズで、代官山
今年も7月14日、パリ祭がやってきた。パリ祭という呼び名は日本だけ。正式にはフランス国民祭(フェトゥ・ナスィオナル・フランセーズ)、またはフランス革命記念日と呼ばれる祝日である。 彼女と恵比寿で待ち合わせ。ゑびす像の下に賽銭箱が置かれていることに、今まで気が付かなかった。 車で向かったのは、「代官山フォーラム」。 今年もパリ祭のパーティーの場所は、『メゾン...
View Article今年もパリ祭のお祝いは、メゾン ポール・ボキューズで、代官山 2
代官山のフレンチ、『メゾン ポール・ボキューズ』で彼女と過ごす、素敵なパリ祭の夜の続き。 歓迎の飲み物は、キールロワイヤル。これは二杯目。...
View Article今年もパリ祭のお祝いは、メゾン ポール・ボキューズで、代官山 3
代官山の『メゾン ポール・ボキューズ』で開催された、パリ祭のパーティーに彼女と共に参加した素敵な夜の続き。...
View Articleウォーキングと赤い花・Part 2 & 今夜のお家ワイン、マルティニョン、ボルドー・ブラン
ウォーキングで見付けた赤い花のPart 2。 Part 1の記事はこちら。『ウォーキングと赤い花 & お家ワイン、ポール・デラン、クレマン・ド・ブルゴーニュ、B de B』以前、ウォーキングで見付けた黄色い花の記事をアップした。ところが黄色い花はあまりに種類が多く、写真の絞り込みに苦労した。そこで今度は、数が少ないと思われる赤い…ameblo.jp...
View Article友人達と楽しくイタリアン、トラットリア・ミケランジェロ、その前に沢村でアペロ、広尾
友人達と広尾のイタリアン、『トラットリア・ミケランジェロ』でディナーを楽しむことに。元々はここで大人数のワイン会を企画していたが、感染予防のために中止。そこで日を改めて、少人数で訪問することにした。 ちぃさんと広尾駅で待合せると、外苑西通りを南麻布方面へ向かう。アペロのお店は、『ブレッド&タパス沢村』。...
View Article