久し振りの丸の内で、丸の内プレミアム商品券と丸の内仲通り散策
緊急事態宣言が出され外出・外食自粛をしているため、久し振りの大手町と丸の内。スケジュール表をチェックしてみると、何と5週間ぶりの訪問。 大手町駅に着くと、至る処にこのポスターと案内の方々。でも私が大手町に来たのはワクチン接種のためではない。 久し振りの大手町なので、三菱UFJ銀行新丸の内支店前にある”さわり大黒”にご挨拶。なでなですると金運が上がるのだが、感染予防のためお触りは控える。...
View Article久し振りの丸の内で、丸の内仲通り散策とノンアル・ランチ、Marunouchi Happ.
久し振りの丸の内仲通り散策の続き。 通りにはごみ一つ落ちていない。黄色いベストのユニフォームを着た方たちが、こうして街を巡って常に美しく保ってくれている。まるでテーマパークのようだ。 昼になったので、ランチの店に向かう。ここは「丸の内二丁目ビル」。 ランチに選んだお店は、『Happ.』。正式な名前は、『Marunouchi Happ. Stand &...
View Articleベランダガーデニングとミニトマトの初収獲
守谷記事はひと休みし、今日は最近のベランダガーデニングのご紹介。初夏を迎え、ベランダ菜園にも色々と変化が訪れている。 ミニトマトは花盛り。昨年は5株を植えベランダがジャングル化してしまったので、今年は2株のみ。デルモンテのすずなりトウィンクルの赤と黄を植えている。 最初に開花した根元の花序に付いた実は色付いている。 一回目の収穫は6月6日。たった4個だがとても可愛く愛おしい。...
View Articleアサヒビール茨城工場スーパードライ ミュージアム、守谷
丸の内仲通りでランチの後、電車を乗り継いで到着したのは、守谷駅。 ここで、ちぃさんと待ち合わせ。今回の目的は、アサヒビールの「スーパードライ ミュージアム」の見学。前回守谷を初訪問した時に、ここにアサヒビールの茨城工場があり、見学できることを知った。 工場見学の電話予約をした時に教えていただいた通り、バス停で送迎バスを待つ。 私達の他に、背広姿の男性が6人乗車。...
View Articleアサヒビール茨城工場スーパードライ ミュージアム、守谷 2
アサヒビール茨城工場の「スーパードライ ミュージアム」見学の続き。 ここは新設されたアトラクション、スーパードライ・ゴー・ライド。 観ている人が350ml缶の蓋の上に乗って工場のコンベアーの上を疾走するという設定で、まるでディズニーのアトラクションのようで面白い。 スーパードライの鮮度を担保する二つのポイントは、1.酸化を抑える2.工場でできたてのうまさをお届けなのだそうだ。...
View Articleウォーキングと初夏の白い花 & 暑い日の夜は冷えたロゼワイン、レゾルム・ド・カンブラス、フランス
守谷記事は再びひと休みし、ちょっと日にちは遡って5月上旬のウォーキング。 空には秋の巻層雲にちょっと似た面白い形状の雲。ウォーキングをしていると、甘い香りが漂ってきた。周辺を見回すと、香りの元を発見。 アーチにぎっしりと咲いているのは、ジャスミン(茉莉花)の花。近寄ると素晴らしい芳香に包まれる。...
View Articleスーパードライ ミュージアム見学のあとは肉とワイン、おしゃれに食べてやせる肉バル 85、守谷
守谷でちぃさんと過ごす楽しい午後の続き。アサヒビール茨城工場での「スーパードライ ミュージアム」見学を終えると、送迎バスで守谷駅に戻る。 とても良い天気だったが、雲が出て風も吹いてきた。 予約しているお店は、前回の初守谷の時に見付けた『おしゃれに食べてやせる肉バル 85』。”おしゃれに食べてやせる”の文字に目が釘付けになったのだ。 お店はこのビルの2階にあるようだ。...
View Articleおしゃれに食べてやせる肉バル 85、守谷 2
守谷の『おしゃれに食べてやせる肉バル 85』でちぃさんと過ごす楽しい夜の続き。 ハモンセラーノのポテト、半熟卵、フォアグラソテーのせ。 目玉焼きの上には、可愛いフォアグラ。 二人に取り分けても、たっぷりの量。じゃがいもがいっぱい入っているので、お腹に堪える。...
View Articleウォーキングと初夏の花、そして今夜のお家日本酒、会津ほまれ、純米大吟醸、福島県
5月上旬のウォーキング。 5月と言えば五月晴れ、のはずが、上旬は気温は高いものの晴れと曇りや雨が交互に訪れる不順な天気。でも雨が降らない限り、曇りの方がウォーキングには都合が良い。 釣鐘型の花が咲いているのは、キキョウ科ホタルブクロ属のホタルブクロ(蛍袋)。 東北アジア、朝鮮半島、日本原産の多年草で、丈夫でとても育てやすい。花色は、紫、ピンク、白がある。...
View Article今夜は楽しく鮨ディナー、吉右ヱ門、守谷
6月初旬のこと、緊急事態宣言が再び延長され、この日に予約していた丸の内のレストランをキャンセルすることとなった。他にも幾つかのレストランをキャンセルし、あるステーキハウスは三回目の日程変更となってしまった。 そこで代わりに守谷で見付けた美味しそうなお店に行くことにし、ちぃさんと守谷駅で待ち合わせ。守谷駅構内には、滝平二郎さんの切り絵。...
View Article今夜は楽しく鮨ディナー、吉右ヱ門、守谷、そして旭酒造(獺祭)の意見広告
守谷の鮨屋、『吉右ヱ門』でちぃさんと過ごす楽しい夜の続き。 アサヒスーパードライの生ジョッキを飲み干すと、次の飲み物で乾杯。ちぃさんは、ニッカの竹鶴ピュアモルトのハイボール。さすが地元の高級店、良いウイスキーを使っている。 私の飲み物は、山形県天童市の出羽桜酒造が醸す、出羽桜 純米吟醸。 使用米は出羽燦々、酵母は山形酵母を用い、精米歩合は50%。...
View Article鮨の後はアメリカン・ダイナーでステーキ&カクテル、6DINER、守谷
ちぃさんと過ごす、守谷の楽しい夜の続き。鮨の『吉右ヱ門』を出ると、軽くもう一杯飲んで帰ろうということに。 向かったのは、守谷駅前の飲食店が入居するビル。 目的のお店はここ。前回ここで飲んだオーストラリアワインが美味しかったので、軽く一本飲んで帰るつもりで立ち寄った。が、定休日。 そこでビル内を探索し選んだお店は、『6 DINER』。...
View Article豊能梅と土佐金蔵、高木酒造、高知県
6月17日から23日まで、池袋東武で高知県の高木酒造の販売会が開催されていると聞き、急いで訪問。前日には、しづちゃん、かずみさんご夫妻も顔を出されている。...
View Article今夜は楽しく焼肉ディナー、燦圭苑、守谷
6月初旬のこと、緊急事態宣言が延長され、予約していた銀座や六本木や丸の内のレストランは全てリスケ。そこで守谷駅でまたまたちぃさんと待ち合わせ。 所用があって守谷を初めて訪問した時から数えて、これで四度目。...
View Article今夜は楽しく焼肉ディナー、燦圭苑、守谷 2
守谷の焼肉店、『燦圭苑』でちぃさんと過ごす楽しい夜の続き。 続く料理は馬刺し。ユッケもあったが、牛肉は今からいっぱい食べるので、桜肉を選んだ。 ニンニクは無く、生姜でいただく。馬の赤身肉は美味い。 生ビール、ハイボールの次は、白ワインをボトルで注文。 チリのヴィーニャ・ラルコがクリコ・ヴァレーで作る、エル・テルコ、シャルドネ、2019年。 白ワインでも乾杯。フルーティで爽快なシャルドネだ。...
View Article小田急線の旅で向かった先は、憧れのシェフのフレンチ、Maison KEI、御殿場
彼女と代々木上原で待ち合わせると、小田急線に乗って旅に出る。 小田急線で今まで行ったことのある一番遠い駅は、相模大野。それより先は車でしか行ったことが無いので、車窓の外の深い緑は新鮮。 渋沢駅を過ぎると、新松田駅までの間は四十八瀬川、中津川を右に左にと見ながら列車は進む。 新松田駅に到着。 駅前には箱根登山バスの案内所、そして箱根そばのお店。朝早く朝食を済ませたので、蕎麦を食べたい誘惑に駆られる。...
View Articleパリの三ツ星シェフ KEI KOBAYASHIの料理を堪能、Maison KEI、御殿場 2
御殿場のフレンチ・レストラン、『Maison KEI』で彼女と過ごす楽しいランチの続き。ここは、パリで日本人初の三ツ星シェフとなった『Restaurant KEI』のオーナー小林圭氏と、老舗和菓子舗『とらや』がコラボし、今年の1月30日に開業したお店。 アミューズは、グジェール。小枝が組まれ、焚火のあとのようなアレンジ。敷かれているのは、黒胡麻。...
View Articleパリの三ツ星シェフ KEI KOBAYASHIの料理を堪能、Maison KEI、御殿場 3
パリの三ツ星シェフ、小林圭さんの『Restaurant KEI』と日本の老舗和菓子舗『とらや』のコラボ・フレンチ、『Maison KEI』で彼女と過ごす素敵なランチの続き。 金目鯛のポワレ。この金目鯛は焼津の名店、「サスエ前田魚店」から仕入れたもの。この魚屋が目利きした金目鯛は最高に美味い。最初に出された金目鯛と西京味噌のスープはこの金目鯛のアラを使ったのかと納得。...
View ArticleMaison KEIで三ツ星フレンチを堪能したあとは、とらや工房でお茶の時間、御殿場
御殿場のフレンチ・レストラン、『Maison KEI』で三ツ星フレンチとワインをたっぷり堪能した後は、少し散策することに。...
View Article